友よ!共に人間力を高めよう「第10回大学人サミット福島・いわきカレッジ2016」

プログラム内容のご案内

ワークショップ「友よ!共に人間力を高めよう」

私たち一人ひとりにとって「人間力」は大事なキーワードです。人の持つ奥深い力「人間力」について、学生、地域、教員、職員、そして大学同士で語り合いたいと考えています。大学人として、「人」として、人間力を高めることについて、グループ別キーワードでディスカッションをし、考えていきます。
ディスカッションでは、キーワードごとに配置するファシリテータからの話題提供を受けて、メンバー全員で「気づきカード」を使用しながら議論を深めていきます。最後には、各グループからの発表により全体でシェアし、コメンテーターからのコメントをいただきます。
討議のキーワードは7種類(大学、国際、授業、行事、教育、学生、地域)を準備しています。 申込時に、参加したいテーマを第3 希望まで選択してください。

大学自慢コンテスト「わたしたちの大学を、わたしたちが自慢します」

大学人サミットの代名詞となっている「大学自慢コンテスト」。
どの大学にも“キラリと光る個性”があり、その個性を大学人自らが大いに自慢するのがこのコンテストです。毎年、サプライズありの大学自慢が展開されます。大学を自慢するためには、自大学の様々な動きを把握し、客観視し、効果的なプレゼンテーションにまとめる作業が必要です。多くの方々の前で発表し、プラス思考で評価してもらうことで、大学への想いが膨らんでいる自分に気付きます。大学の様々な個性を知ることができる場でもあります。大学自慢は、奥の深いSD プログラムのひとつです。
エントリー枠は10 大学。大学人サミットへの参加と共に、ぜひ「大学自慢コンテスト」にもエントリーし、大いに自慢してください。

【大学自慢コンテストのルール】
  • 1.発表者は、自由なテーマ、自由な方法で自分の大学を自慢していただきます。
  • 2.発表人数や、発表者(教員・職員・学生・同窓生・地域の方など)の別は問いません。
  • 3.制限時間は9分間です。時間超過は認められません。
  • 4.発表終了後、参加者全員が1分間で「ほめるシート」により評価し、その後、コメンテーターからのコメントを頂きます。
     評価ポイントは次の5項目です。
①学生やキャンパスをイメージできました。
②愛校心が伝わりました。
③仕事や自分の生活に活かしたいヒントをもらいました。
④この大学で働いてみたい・学びたいと思いました。
⑤大学自慢に感動しました。
5. 評価結果を集計し、評価項目ごとの順位と総合順位を発表のうえ、総合3 位までを表彰します。
第9回 田園調布学園大学(総合1 位・部門⑤1位)、共愛学園前橋国際大学(総合2 位・部門②1位)、松本大学(総合3位・部門④1位)、
東日本国際大学(部門①1位)、弘前大学(部門③1位)、桜美林大学、岩手県立大学、十文字学園女子大学、長岡大学
第8回 追手門大学(総合1 位・部門⑤1位)、岩手県立大学(総合2 位・部門⑤1位)、宮城大学(総合3 位・部門④1位)、
東京農業大学(部門①1位)新潟大学、桜美林大学(部門②1位)松本大学(部門③1位)、東海大学、岐阜経済大学、安田女子大学
第7回 東海大学(総合1 位)、岩手県立大学(総合2 位)、桜美林大学(総合3 位)、青森公立大学、宮城大学、新潟大学、京都産業大学、
宮崎公立大学〔部門別順位付さず〕
第6回 新潟薬科大学(総合1 位、部門②④⑤ 1 位)、新潟大学(総合2 位、部門③ 1 位)、長岡大学(総合3 位)、
岩手県立大学(総合3 位)、青森公立大学(部門① 1 位)、桜美林大学、長崎県立大学
第5回 長崎ウエスレヤン大学(総合1 位・部門⑤ 1 位)、田園調布学園大学(総合2 位・部門② 1 位)、長崎大学(総合3 位・部門④ 1 位)
山口県立大学(部門① 1 位)、新潟大学(部門③ 1 位)、弘前大学、青森公立大学、福岡教育大学、活水女子大学、長崎県立大学
大分大学、熊本学園大学
第4回 新潟大学(総合1 位・部門④ 1 位)、松本大学(総合2 位・部門⑤ 1 位)、福岡教育大学(総合3 位)、岩手県立大学(部門① 1 位)
国士舘大学(部門②③ 1 位)、横浜市立大学、山梨学院大学、信州大学、国立東京工業高等専門学校
第3回 関西国際大学(総合1 位・部門⑤ 1 位)、高知工科大学(総合2 位・部門②④ 1 位)、芝浦工業大学(総合3 位)
東海大学(部門① 1位)、和歌山大学(部門③ 1 位)、八戸工業大学、岩手県立大学、新潟大学、山梨学院大学、山口大学
第2回 山口県立大学(総合1 位・部門②⑤ 1 位)、島根県立大学(総合2 位・部門④ 1 位)、新潟大学(総合3 位・部門③ 1 位)
白百合女子大学(部門① 1 位)、岩手県立大学、武蔵大学、山口大学、山口東京理科大学、高知大学、長崎大学
第1回 芝浦工業大学(部門① 1 位)、山形大学(部門② 1 位)、明治学院大学(部門③ 1 位)、岩手県立大学(部門④ 1 位)
東北公益文科大学(部門⑤ 1 位)、新潟大学、東京家政大学、秋草学園短期大学、山口大学〔総合順位付さず〕
大学人サミット福島・いわきカレッジ2016 “アラカルト”
お問い合わせ
大学人サミット福島・いわきカレッジ2016実行委員会事務局(東日本国際大学学生部内 遠藤、志賀)
住所 〒970-8023 福島県いわき市平鎌田字寿金沢37番地
TEL:0246-35-0001 FAX:0246-35-0406
E-mail:iwk2016@tonichi-kokusai-u.ac.jp
URL:http://www.shk-ac.jp/iwk2016/