東日本国際大学

  • 大学案内
  • 学部案内
  • 入学案内
  • 学校生活
  • 就職・キャリア
  • 国際交流・留学
  • 図書館・研究所
大学案内大学案内
大学案内 Information

取組と評価(UI活動)

UI(University Identity) 活動への取組

東日本国際大学は、2007年に新しいコミュニケーションワードとマークを制定しUI(ユニバーシティ・アイデンティティ)活動を始めました。
これは、大学の役割や使命を明らかにし、社会との連携、情報発信を強化・推進するもので、メッセージスローガンは「OPEN MIND」。
建学の精神である儒学の教えにもとづいた心の教育と、地域と共に生きる大学、そして世界に開かれた大学として、「オープンマインド」のスピリットで、羽ばたいていく想いをこめています。

・「OPEN MINDプロジェクト」で詳しく紹介しています。
具体的には「まちなかキャンパス」構想を推進し「サテライトキャンパス」、「七夕祭り」等地元で開催される行事への積極的な参加、高大連携授業の充実・強化、ボランティアなど、地域住民と一体となった活動に力を入れています。

・「地域とともに」で詳しく紹介しています。
今後は、学内外において次代の昌平黌アイデンティティを確立するため、順次刷新・改革に取り組んでいます。
2011年、その取組として「ペンと剣」の校章を配したシンボルマークの制定をしました。
校章から受け継がれる昌平黌の歴史と精神をシンボルとし、昌平黌“イメージ”をより多くの人に感覚的に伝えられるように取り組んでいます。

・「校章について」で詳しく紹介しています。

さまざまな活動への取組

教育力向上への取組(FD)

本学では教育力の向上と充実した教育課程の編成方針をかかげています。
  • 授業
    コミュニケーションスキルの向上、主体性・自律性の育成、就業意欲の向上、社会適応力の向上、福祉マインドの養成などに取組んでいます。
  • 公開授業・授業訪問
    コミュニケーションスキルの向上、主体性・自律性の育成、就業意欲の向上、社会適応力の向上、福祉マインドの養成などに取組んでいます。
  • 学生による授業評価
    アンケートを前・後期の2回実施し、集計結果は報告書としてまとめて図書館にて公開します。

個人情報保護への取組

スポーツ強化への取組

スポーツ強化をはかるため、指定強化部(硬式野球・柔道・サッカー・卓球・弓道・バドミントン・空手)を設け、特別入学試験を実施するとともに文武両道の学生指導を行っています。
また運動部施設の充実をはかり活動しやすい環境を整備しています。
・「クラブ・サークル紹介」で詳しく紹介しています。

開かれた図書館への取組

昌平図書館は、福祉や経済、幼児教育の専門書の資料収集を行っており、7万5千冊の蔵書を学外の方に広く開放しています。
・「昌平図書館」をご覧ください。

国家試験対策への取組

創設時から社会福祉士及び精神保健福祉士の養成校として位置づけられ、2009(平成21)年度から、4年生を対象とした国家資格受験対策セミナーを前・後期の2回に亘り合宿を組み込んで実施しています。

情報公開