公開教育リソース 村上裕一×先崎彰容 「震災後の人文知を問う」
※ 本コンテンツは、東日本国際大学・いわき短期大学の教育リソースを広く活用してもらうために、公開しています。講義の教材等としても、ご自由にご活用ください(震災後の人文知について討論するための事前学習等の課題として利用することを主に想定しています)。
東日本大震災後、人文知にはどのようなあり方が求められているのでしょうか。人文知とは、また大学とはいったい何であるのでしょうか。何ができるのでしょうか。福島県いわき市にある大学である大学として、私たちはそうした問題をあらためて考えてみたいと思いました。
そのためには、大学の外の視点も大切です。そこで、さまざまな角度からこうした問題を考えるために、新進気鋭の批評家村上裕一氏を外部からナビゲーターにお迎えして、本学東洋思想研究所の先崎彰容教授(公開時)との連続ウェブラジオ対談企画「震災後の人文知を問う」をお送りします。
全三回で多様な話題を扱いますが、受験生の皆さん、大学生の皆さんは、大学で働く教員の率直な本音が聞ける第二回から聞いてみるのも良いかもしれません。
YouTubeおよびニコニコ動画で配信しております(内容は同じものです。お好みの方でご覧ください)。
東日本国際大学・いわき短期大学のその他の公開教育リソース
本サイト以外に以下の教育リソースを公開しています。
お問い合わせ
窓口/担当 |
東日本国際大学・いわき短期大学 高等教育研究開発センター(エジプト考古学研究所のリソースについては、エジプト考古学研究所にお問い合わせください) |
所在地 |
〒970-8567 福島県いわき市平鎌田字寿金沢37番地 |
電話 |
TEL: 0246-85-0232 |