東日本国際大学奨学金制度
奨学金制度が充実しています
スポーツや学業成績が優秀な学生をはじめ経済的支援を希望する学生など、全額給付型で返還の必要がない、本学独自のさまざまな奨学金制度をご用意しています。
令和4年度 東日本国際大学奨学金制度
地域貢献リーダー奨学生
概要 |
将来、地域に貢献したいという志を持つ方に、原則4年間、授業料の半額相当額(36万円/年)の奨学金を給付します。 |
申請方法 |
「総合型選抜(地域貢献リーダー奨学生選抜)」出願時に、申請を受け付けています。 |
資格奨学生
概要 |
受付は期間終了(令和4年3月19日)までに、該当資格を取得した方に、資格区分に応じた奨学金を給付します。 |
申請方法 |
本学の入学者選抜(「学校推薦型選抜」、「総合型選抜」、「一般選抜」、「大学入学共通テスト利用選抜」)の合格者のうち、受付期間終了(令和4年3月19日)までに本学が指定する資格を取得した方を対象とし、証明書類により選考します。
(出願前に資格取得済みの方は出願前に申請) |
■対象となる資格
資格区分A |
授業料相当額(72万円/年)を給付[4年間継続申請可]
●簿記検定1級
●簿記能力検定1級
●リテールマーケティング検定1級
●英検1級・準1級
●基本情報技術者試験
●TOEIC700点 |
資格区分B |
授業料相当額(72万円/年)を給付[1年間のみ]
●簿記検定2級
●リテールマーケティング検定2級
●英検2級
●ITパスポート試験
●TOEIC600点 |
資格区分C |
授業料半額相当額(36万円/年)を給付[1年間のみ]
●英検準2級
●情報処理検定1級
●簿記実務検定1級
●TOEIC500点
|
兄弟姉妹奨学生
概要 |
志願者本人入学時に兄弟姉妹が東日本国際大学かいわき短期大学に同時に在籍となる場合、同時に在籍している期間、2人目以降の授業料半額相当(36万円)を給付します。 |
申請方法 |
出願時に、申請を受け付けています。 |
学業奨学生(*)
概要 |
学業成績が優秀で、経済的支援を必要とする方に、入学試験とは別の学科試験で選考し、該当者に奨学金を給付します。原則、高等学校の認定平均が3.5以上であることが要件です。
|
申請方法 |
「学校推薦型選抜」・「一般選抜A方式・B方式」・「大学入学共通テスト利用選抜」・「指定校制編入学学校推薦型選抜」の出願時に、申請を受け付けています。 |
【学業奨学生種別】
種別 |
給付内容 |
金額 |
第一種 |
入学金・授業料相当額 |
820,000円 |
第二種 |
入学金・授業料の一部(360,000円)相当額 |
460,000円 |
第三種 |
入学金相当額 |
100,000円 |
※給付期間は該当年度の1ヵ月ですが、継続して申請可能。2年次以降、継続の申請をした方は前年度の成績に応じて、該当の可否および種別が選考されます。
※
入学金相当額の給付は入学手続き時のみとなります。
スポーツ奨学生(*)
概要 |
スポーツの活動において顕著に優秀な成績を修め、経済的支援を希望する方を対象に、書類、セレクション等で選考し、該当者に奨学金を給付します。
対象科目:硬式野球・柔道・サッカー・卓球・弓道・バドミントン |
申請方法 |
本学指定強化部監督の申し出により選考されますので、出願前に監督または入試広報課まで必ずお問い合わせください。
|
【部活動(スポーツ)奨学生種別】
種別 |
給付内容 |
金額 |
特別種 |
入学金・授業料・設備費・教育充実費相当額 |
1,180,000円 |
第一種 |
入学金・授業料・教育充実費相当額 |
940,000円 |
第二種 |
入学金・授業料相当額 |
820,000円 |
第三種 |
入学金・授業料の一部(480,000円)相当額 |
580,000円 |
第四種 |
入学金・授業料の一部(360,000円)相当額 |
460,000円 |
第五種 |
入学金・授業料の一部(120,000円)相当額 |
220,000円 |
第六種 |
入学金相当額 |
100,000円 |
※入学金相当額の給付・免除は入学手続き時のみとなります。
吹奏楽部奨学生(*)
概要 |
部活動(吹奏楽)において優秀な成績を修め、継続して4年間練習に参加できる方で、経済的支援を必要とする方を対象とし、該当者に奨学金を給付します。 |
申請方法 |
「総合型選抜」・「学校推薦型選抜」の出願時に申請し、書類やセレクションなどで選考します。
|
【
吹奏楽部奨学生種別】
種別 |
給付内容 |
金額 |
第一種 |
入学金・授業料相当額 |
820,000円 |
第二種 |
入学金・授業料の一部(360,000円)相当額 |
460,000円 |
第三種 |
入学金相当額 |
100,000円 |
※入学金相当額の給付は入学手続き時のみとなります。
東日本国際大学奨学金について
令和2年度からの文部科学省と独立行政法人日本学生支援機構の高等教育の就学支援新制度開始に伴い、東日本国際大学(以下「本学」という)の給付型奨学金制度は、以下の通り運用いたします。
採用条件
◎就学支援新制度の基準に適合する方
- 本学各奨学金制度の基準を満たす事
- 就学支援新制度の基準に適合する場合は、必ず就学支援新制度を申請する事
- 就学支援新制度で給付される授業料・入学金の免除・減額による支給額が、本学から給付される見込み金額を上回る場合は、本学からの奨学金を給付しません。但し、就学支援制度(国)の授業料・入学金の免除・減額による支給額が、本学から給付される見込み金額を下回る場合は、差額分を本学が給付します。
◎就学支援新制度の基準に適合しない方
- 本学各奨学金制度の基準を満たす事
- 就学支援新制度の申請対象外となった方は学内審査を経て本学から奨学金を給付します。
また、就学支援新制度で給付を受けていた学生が、世帯収入の増加等の変化により支援を受けられなくなった場合でも、学内審査を経て本学から奨学金を給付します。
高等教育の就学支援新制度
高等教育の就学支援新制度(授業料等減免と給付型奨学金)には、この2つの支援があります。
- 授業料等の減免(授業料と入学金の免除または減額)
- 給付型奨学金(原則変換が不要な奨学金)
※年収や家族構成等で3段階(第1~第3区分)に分類されます。
〈東日本国際大学奨学金制度(本学独自の学内奨学金)についての注意事項〉
2年次以降も学内奨学金を希望する場合は申請手続きが必要となります。(申請をしない場合は継続できません)また、学内奨学金および学内の減免制度を複数併用することできません。(本学内の奨学金制度・減免制度のうち1種類のみの適用となります。)
その他の制度
黌友減免制度
東日本国際大学・いわき短期大学卒業の子女、または兄弟姉妹が入学する場合、もしくは卒業生本人が再入学する場合に、入学金相当額(10万円)を免除します。
東日本国際大学独自の奨学金制度は、全額給付型返還の必要がありません。
東日本国際大学では、本学独自の奨学金のほかに、学外の各種奨学金もご紹介しています。
自分にあった奨学金を有効にご活用ください。
学外の奨学金の一例
●日本学生支援機構
●地方自治体(都道府県市区町村)の奨学金
●新聞奨学生
●あしなが育英会
●交通遺児育英会の交通遺児奨学金
シニア減免制度
東日本国際大学では、入学年 4月 1日現在で満 60歳以上の方に授業料、入学金を補助しています。
●補助額/入学金及び授業料の 50%を補助。
お問い合わせ
受験生の方
窓口/担当 |
入試広報課 / 5号館 |
利用時間 |
月曜日~金曜日 9:15~18:00 |
所在地 |
〒970-8567 福島県いわき市平鎌田字寿金沢37番地 |
電話/FAX |
TEL:0246-35-0438 / FAX: 0246-25-3372 |
E-mail |
お問い合わせ一覧へ |
在学生
窓口/担当 |
財務部/1号館 |
利用時間 |
月曜日~金曜日8:30~18:00 土曜日8:30~13:00 |
所在地 |
〒970-8567 福島県いわき市平鎌田字寿金沢37番地 |
電話/FAX |
TEL: 0246-35-0419 / FAX: 0246-24-8122 |
E-mail |
お問い合わせ一覧へ |