就活最前線! ~私たちの就職戦線~
先生の指導で苦手な小論文も克服
Yさん
就職先 |
茨城県警察 内定 |
卒業学科 |
健康福祉学部 |
出身高校 |
茨城県 水戸葵陵高校出身 |
柔道に情熱を燃やした4年間。東北大会で優勝し、全国大会にも出場しました。就活では警察官の採用試験に挑戦。試験には苦手な小論文もありましたがゼミの先生に何度も添削指導していただきました。この大学には親身になってくれる先生がたくさんいます。そのおかげで柔道と勉強をやり抜き、採用試験にも合格できました。
わからない用語は必ず先生に質問
Oさん
就職先 |
東京都中央区役所 内定 |
卒業学科 |
健康福祉学部 |
出身高校 |
岩手県 大東高校出身 |
公務員の福祉専門職をめざし、早期に試験勉強を開始しました。法制度関係は難解な用語が山積。しかし、解らないことはそのままにせず必ず先生に聞くようにしました。
勉強はバイトを終えてから。眠い目をこすりながら机に向かう日々が続き、10時間以上勉強した日も少なくありません。その努力が実を結んだと思っています。
特別講座と添削指導で公務員試験対策
Fさん
就職先 |
福島県庁 内定 |
卒業学科 |
健康福祉学部 |
出身高校 |
福島県 いわき総合高校出身 |
福祉を深く学ぶにつれ、公務員の世界で福祉のスペシャリストとして活躍したい気持ちが高まりました。3年では一般教養対策として特別講座を受講。論文対策は学部長にお願いしました。何度も添削を受け、必死に学び続けた結果、いわき市職員と福島県職員の福祉専門職に合格。4月から希望した福祉分野の道を進みます。
面接トレーニングでアピール力を磨く
Gさん
就職先 |
田村市役所 内定 |
卒業学科 |
経済経営学部 |
出身高校 |
福島県 船引高校出身 |
入学した時から、生まれ育った田村市のために貢献したいと思っていました。ですから第一志望は田村市市役所。採用試験対策として助かったのは面接練習です。もともと口数が少なく、自分をアピールする面接は不安でしたが、次第に苦手意識が無くなりました。おかげで地元金融機関と田村市職員の採用試験に合格できました。
学生生活で自分を磨こう!
Gさん
就職先 |
サンセイ医機(株)内定 |
卒業学科 |
経済経営学部 |
出身高校 |
福島県 東日本国際大学附属昌平高校出身 |
第一志望の医療機器メーカーになぜ?それは、内面を評価してくれたのだと思います。私は、人と接することが好き、協調性とヤル気もある、どんなことでも楽しむために努力する、外国人の友人も多い、授業でも就活でも徹底して応援してくれる大学の先生方がいる。実はこれ、私が大学とバイトで得たもの。学生生活は自分磨きの時間です。
部活漬けの4年間でした
Mさん
就職先 |
つがる弘前農業組合 内定 |
卒業学科 |
経済経営学部 |
出身高校 |
青森県 東奥義塾高校出身 |
震災の年に入学。実家青森から5月に大学に来ました。普通に大学生活を楽しみ、部活のバドミントン漬けの毎日。部活では人間同士の絆が強く、支えられ、支えることの大切さや、大人として社会に出た時に必要な基本を学びました。キャリアセンターでは、面接の受け答えも一緒に考えてもらうなど、手厚い指導に今も感謝しています。
やりたいことは全てやってみましょう
Hさん
就職先 |
社団医療法人かしま病院 内定 |
卒業学科 |
健康福祉学部 |
出身高校 |
福島県 東日本国際大学附属昌平高校通信制課程出身 |
入学時シャイだった私は、社会福祉士の試験に向けた猛勉強はもちろん、ボランティアや文化祭の実行委員など、やりたいことを思いっきりやって、人と語り合い、行動できる積極性と、組織の一員として考え行動する責任感を身に着けました。東日大は自分次第でやりたいことができ、成長できる環境。まずは、行動してみましょう。
決めた勉強時間を死守する!
Mさん
就職先 |
福島県商工信用組合 内定 |
卒業学科 |
経済経営学部 |
出身高校 |
福島県 橘高校出身 |
両親や応援してくれる先生方の想いに応えるために、第一志望の金融機関合格をめざして真剣に取り組みました。SPIの対策や一般教養など学習内容は多いのですが、大切にしたことは1日の勉強時間を決め、死守することです。私はやり抜くことで結果が出せました。これからも支えてくれた人のまごころに応えていきます。
内定率100%という安心感に支えられて
Sさん
就職先 |
第一生命保険(株) 内定 |
卒業学科 |
経済経営学部 |
出身高校 |
秋田県 秋田北高校出身 |
1年次にファイナンシャルプランナー講座を受講し、3級資格を取得。3年後期から就職試験の勉強開始。疑問点は迷わず先生に質問し、キャリアセンターで指導も受けました。生活費が奨学金とアルバイトのため、勉強時間の確保は大変でしたが、内定率100%の実績が創る「この大学なら大丈夫」という安心感が私を支えてくれました。