東日本国際大学硬式野球部は、南東北大学野球連盟に所属し、大学野球日本一を目指して日々厳しい練習に励む、元気で明るい部です。 野球に真摯に取り組むのはもちろん、ボランティアなどの地域貢献や礼儀なども大事に活動しています。2018年度は、全国の大学野球リーグ優勝チームなどが参加する第49回明治神宮野球大会に、東北3連盟の代表として出場することができました。これは、創部24年目の本学硬式野球部にとっても、福島県勢としても初になります。
●第49回明治神宮野球大会出場(2018年)
●全日本大学野球選手権大会 14回出場
ベスト4(2007年)
ベスト8(2008年、2018年)
ベスト16(2010年)(2012年)(2014年)
●南東北大学野球連盟リーグ優勝32回
現在、東北学生柔道体重別団体優勝大会において、2年連続で東北チャンピオンに輝いている柔道部。結果を出す事、強さを求めることより大事な人間力を鍛えるため、50名を超える部員が日々切磋琢磨しています。東北地区の大学で最大規模の広さを誇る柔道場で技術力の向上を目指し、ボランティア活動を通じ人間力の向上にも力を入れ『社会から求められる人材』となるべく2021年度も文武両道で精進します。
●東北学生柔道体重別団体優勝大会 優勝
●東北学生柔道団体優勝大会 優勝
●東北学生柔道体重別選手権大会 多数優勝
●地域交流、ボランティア活動、海外遠征、強化合宿、災害・復興支援関連ボランティア、ロシア遠征、パラリンピック日本代表合宿
私たちサッカー部は高田豊治総監督(元サンフレッチェ広島 GM)と林悠太コーチのもと、基本技術、基本戦術、基礎体力強化を図り、チーム強化に取り組んでいます。
また、公式戦選評を部員自ら書き、ホームページにアップしたり、小学生年代の大会運営を行う等、自主的な活動にも取り組んでいます。
今年も目標は、東北地区大学1部リーグ2位以内を達成し、大学選手権に東北代表として出場することです!
●東北地区大学サッカーリーグ 2 部優勝、1 部リーグ昇格(2017 年度)
●東北地区大学サッカーリーグ 1 部 7 位(2018 年度、2019 年度)
●東北地区大学サッカーリーグ 2 部優勝、1 部リーグ復帰(2020 年度)
●天皇杯県予選(2019 年度県選手権大会 3 位)
●昌平黌カップ少年サッカー大会運営(2014 年度より)
●いわき市内で小学生向けのサッカー教室を継続実施(2016 年度より)
東日本国際大学弓道部は、2013年度に全国大会2冠を達成しました。
今年も東北地区での活躍はもちろん、全国大会に出場し活躍できるよう頑張ります。
●第61回全日本学生弓道選手大会
女子団体優勝、男子団体3位(2013年)
●第61回全日本学生弓道王座決定戦 準優勝(2013年)
●第37回全日本学生弓道女子王座決定戦 優勝(2013年)
男子卓球部と女子卓球部合同で練習しています。目標は全国大会への出場です。
今年も全日本大学総合卓球選手権(団体・個人) 、全日本卓球選手権、東京卓球選手権をめざします!
●全日本大学総合卓球大会 団体・個人出場
●全日本卓球選手権大会出場
●東京卓球選手権大会 福島県代表
●東北学生卓球連盟リーグ戦 男子団体 準優勝(2016年)
監督歴36年の千葉陽子教授(元ナショナルチーム)のもと、信頼できる人間・責任感の強い人間になるべく、部旗「陽翔」が示す“太陽のように明るく翔べ”をモットーに、元気に明るく活動しています。全日本学生選手権には24年連続で出場しています。全日本の上位入賞と人間力の育成を目指し、男女とも日々の練習に励んでいます。
●東北学生春・秋リーグ戦
男子団体優勝(2014年~2020年)7連覇中
女子団体優勝(2014年~2018年)5連覇
女子団体準優勝(2020年秋)
●東北学生選手権
男子 単・複 優勝(2018年~2019年)2年連続三冠達成
女子 複 優勝(2018年~2019年)
●全日本学生選手権 男子シングルス 準優勝(1999年)
●全日本学生選手権 24年連続出場
学校法人昌平黌の大村一弘音楽総監督のもと、いわき短期大学と合同で活動しています。音楽を愛する心を基本に、状況判断力や対応力などの人間力を育んでおり、吹奏楽コンクール上位入賞と第2回定期演奏会の開催を目標としています。
●第1回定期演奏会開催
●野球応援
●吹奏楽コンクール出場
●アンサンブルコンテスト出場
●学内式典演奏