東日本国際大学

  • 大学案内
  • 学部案内
  • 入学案内
  • 学校生活
  • 就職・キャリア
  • 国際交流・留学
  • 図書館・研究所
新型コロナウイルスに関する本学の対応について
総長就任のごあいさつ
お知らせ
News
  • 全て
  • news
  • 学生生活
  • 国際交流
  • 地域交流
  • 部活動
  • 研究所
2022.11.01news
日本在住ベトナム人日本語弁論大会 本学留学生のルーン・ハ・アインさんが最優秀賞を受賞しました
2022.10.31学生生活
日本福祉文化学会全国大会で本学学生が研究発表 「貴重な体験になりました」
2022.10.27学生生活
第49回鎌山祭 フォトギャラリー
2022.10.27学生生活
【御礼】第49回鎌山祭を終了いたしました。
2022.10.27news
留学生別科の秋期入学式を挙行し43名が入学 「日本語の勉強を頑張っていきます」
2022.10.26部活動
【硬式野球部】 第53回明治神宮野球大会 第14回東北地区大学野球代表決定戦
2022.10.21地域交流
【柔道部】遠野町で御輿渡御を担う地域貢献活動を実施
2022.10.19部活動
【硬式野球部】南東北大学野球連盟秋季新人戦 優勝
2022.10.19news
今年度秋学期にウクライナの学生7名が入学 記者発表が行われました
2022.10.17部活動
【硬式野球部】3季連続35度目のリーグ優勝!
2022.10.17部活動
【硬式野球部】OBの活躍
2022.10.13news
全学共通授業「人間力の育成」で文筆家の東晋平先生が講義
2022.10.12学生生活
東日本国際大学ライオンズクラブ活動報告 「ふくしまオーガニックコットンプロジェクト」に参加④
2022.10.12news
いわき平の街 魅力発見プロジェクト~フォトすごろく編~(観光マネジメントコースゼミ校外活動)
2022.10.07news
教育学術新聞に東日本国際大学の危機管理体制が掲載されました
2022.10.03news
本学とマルトが市民公開講演会を開催 吉村総長が「夢はかなう~古代エジプト文明の魅力」の演題で講演しました
2022.09.30news
学内企業説明会を開催 8社が参加し、学生が積極的に説明に臨みました
2022.09.30news
保護者会を開催 人間力を育成する本学の教育方針を説明、丁寧に相談にも応じました
2022.09.29学生生活
令和4年度秋期学位記授与式を挙行 7名の卒業生が晴れの門出を迎えました
2022.09.22news
米国ハンフォードの高等教育機関・経済発展調整機関と連携協力協定を締結 報道発表を行いました
2022.09.14news
「福島県中小企業家同友会 企業紹介フェア2023」を開催 各企業の説明を熱心に聞き入りました
2022.09.12news
高萩清松高校と本学が「高大連携協定」を締結 「地域で活躍できる人材を共に育成していきましょう」
2022.08.10学生生活
本学ゴミ拾いサークルへ寄付金を贈呈 活動に感銘を受けた匿名の方から寄贈を受けました
2022.08.04news
いわき市内ウクライナ人(久之浜在住)とウクライナ人学生が面談・交流 久之浜地区からの寄付金寄贈も行われました
2022.07.28news
本学の有志学生が参加した「浜通り観光振興プロジェクト」 いわき駅周辺から浜通りを周遊する観光モデルを考案しました
2022.07.26news
新型コロナワクチン3回目の大学拠点接種 最終の7月24日までに延べ1014人が接種しました
2022.07.26news
令和4年度秋期留学生別科修了式を挙行 数多の困難を乗り越えた別科生が晴れの門出を迎えました
2022.07.22学生生活
東日本国際大学ライオンズクラブ活動報告 「ふくしまオーガニックコットンプロジェクト」に参加
2022.06.28地域交流
いわきFCが本学留学生を試合に招待 「初めての試合観戦に感動しました」
2022.07.08国際交流
ウクライナ・南米の留学生が日本文化を体験「浴衣の着付けをしてもらいました」
2022.06.28news
国際ソロプチミストマリンいわきよりウクライナ学生へ自転車20台を贈呈 「自転車を活用し、いわきの良さを学んでください」
2022.06.28地域交流
ウクライナ学生がいわき消防署の119番通報訓練に参加 「日本における通報の仕組みがよく理解できました」
2022.06.24news
第34回孔子祭を開催 中西進先生が記念講演、森田実先生に名誉学長の称号を授与し就任記念講演会も行われました
2022.06.23news
NHKラジオ番組に論語部の学生が出演 本学のゼミについて紹介します
2022.06.21news
学校法人昌平黌と浅野撚糸が包括連携協定を締結 地方創生と人材育成に貢献していきます
2022.06.21news
ウクライナ学生がいわき市長を表敬訪問 支援金が贈呈され、率直な意見が交わされました
2022.06.20部活動
【硬式野球部】南東北大学野球連盟春季新人戦優勝 期待の選手が多数活躍
2022.06.20news
衆議院議員二階俊博先生に名誉教授、衆議院議員林幹雄先生に客員教授の称号を授与 就任記念講演会も開催しました
2022.06.15部活動
【硬式野球部】全日本大学野球準決勝で亜細亜大に惜敗 上崎選手は最多本塁打の大会新記録を達成
2022.06.13news
ウクライナの学生へ支援の輪広がる 県内の団体・施設からの支援物資・支援金が贈呈されました
2022.06.13news
ウクライナの学生へ支援の輪 県内企業や自治体、奉仕団体から支援物資の贈呈がありました
2022.06.10部活動
【硬式野球部】全日本大学野球選手権準決勝進出! 流れつくった三試合連続本塁打
2022.06.09news
【硬式野球部】全日本大学野球選手権大会ベスト8に! 2回戦を逆転勝利
2022.06.06news
ウクライナ学生へ奨学金を贈呈 「目標に向かって頑張ってください」
2022.06.03news
新型コロナワクチン3回目の大学拠点接種 第5グループの64人がワクチンの接種を受けました
2022.06.02news
留学生別科の春期入学式を挙行し87名が入学 「一早く日本の生活に慣れ、勉強に励んでいきたいです」
2022.06.01news
長瀬賢弘先生プロコフィエフを弾く 東京でピアノ公演
2022.05.31学生生活
東日本国際大学ライオンズクラブ活動報告 「ふくしまオーガニックコットンプロジェクト」に参加
2022.05.30部活動
卓球部男子大活躍  6大会連続の全国大会出場を果たしました
2022.05.27学生生活
本学ゴミ拾いサークルが活動 地域貢献として街をきれいにしました
2022.05.20news
【硬式野球部】南東北大学野球連盟リーグ戦 2季連続34度目の優勝 全日本大学選手権出場へ
2022.05.20news
ウクライナ(避難民)学生の受け入れを発表 40名を超える学生から照会があり、18名が入学願書を提出しています
2022.05.10news
新型コロナワクチン3回目の大学拠点接種 第4グループの48人がワクチンの接種を受けました
2022.05.10部活動
本学硬式野球部OB、日本ハムファイターズの片岡選手がプロ初出場を果たしました
2022.04.20研究所
池田思想研究会開講式を挙行 学術交流を推進していきます
2022.04.18news
新型コロナワクチン3回目の大学拠点接種 第3グループの117人がワクチンの接種を受けました
2022.04.18news
東日本国際大学・いわき短期大学・附属昌平中学高等学校 令和4年度合同入学式を挙行しました
2022.04.12news
大平 歩(附属昌平高校 卒業)さん 「牧阿佐美バレエ団」のオーディション合格をしました
2022.03.30news
第34回社会福祉士、第34回介護福祉士、第24回精神保健福祉士国家試験の挑戦 8名の学生が合格しました
2022.03.30news
玉永公子経済経営学部教授 退職に伴い最終講義に臨まれました
2022.03.28news
新型コロナワクチン3回目の大学拠点接種 第2グループの229人がワクチンの接種を受けました
2022.03.24news
春休みオープンキャンパスを開催 本学の魅力、特性をアピールしました
2022.03.17news
磐城農業高校と高大連携協定を締結 地域で活躍できる人材育成を推進していきます
2022.03.17news
本学の「地域の介護福祉DXを推進できる人材育成プラットフォームの構築」が文科省採択事業となる これに伴う記者発表を行いました
2022.03.11学生生活
令和3年度福祉実習報告会を開催 それぞれの学生の成長を感じる報告内容でした
2022.03.11news
短大卒業生の高梨由美さん 学校法人昌平黌へ国際基準の高品質マスクを寄贈しました
2022.03.09news
日本サッカー協会100周年記念表彰 本学サッカー部が功労表彰、高田総監督が特別功労表彰を受賞しました
2022.03.08news
県内初となる新型コロナワクチン3回目の大学拠点接種開始 約560人がワクチンの接種を受けました
2022.02.18学生生活
本学学生が「田人さんぽガイドブック」を発行 地域の魅力を発掘して紹介しています
2022.01.26部活動
福島県小・中学生卓球強化合宿を開催 本学卓球部員が中心となり指導役を務めました
2022.01.13news
いわき震災伝承みらい館に行って(観光マネジメントコースゼミ校外活動)
2022.01.12学生生活
NHKラジオ番組に本学学生が出演 サークルやゼミ活動を紹介しました
2022.01.12news
磐城高等芸術商科総合学園 芳賀 敦子 校長が新年の挨拶に来学 緑川理事長と懇談しました
2021.12.23学生生活
いわき市石炭・化石館ほるるに行って(観光マネジメントコースゼミ校外活動
2021.12.21news
保護者会を開催 87名が参加され教員と保護者がコミュニケーションを深めました
2021.12.17学生生活
介護福祉コース「学力評価試験」を実施 「本番までにはもう少し上のランクを目指していきたい」
2021.12.17学生生活
いわき市立美術館に行って(観光マネジメントコースゼミ校外活動)
2021.12.16news
本学バドミントン部が国際ソロプチミストシグマ・ソサエティを認証
2021.12.08news
トヨタカローラいわきが車椅子を寄贈 「地域貢献活動に感銘し、大切に使用します」
2021.12.08news
東日本国際大学ライオンズクラブの活動「ふくしまオーガニックコットンプロジェクト」 2021サステイナブルキャンパス賞を受賞しました
2021.12.07学生生活
学内でイルミネーションが点灯 冬のキャンパスを彩っています
2021.12.06news
学生が緑川理事長の絵を描いてくれました。
2021.11.30学生生活
学生・教職員が地域のゴミ拾い 学生ゴミ拾いサークルが主導して取り組みました
2021.11.30news
燃料電池自動車(FCV)2台を導入 環境にやさしいクリーンエネルギーを推進します
2021.11.26news
オンライン日本語スピーチコンテスト 本学ベトナム出身留学生のルーンハアインさんが見事優勝を果たしました
2021.11.25学生生活
公務員コースゼミでいわき市職員が講演
2021.11.17学生生活
いわき旅づくりプロジェクトモニターツアー~後編(ワンダーファーム&交流会)~
2021.11.17学生生活
いわき旅づくりプロジェクトモニターツアー~中編(ファーム白石)~
2021.11.17学生生活
いわき旅づくりプロジェクトモニターツアー~前編(久之浜港)~
2021.11.15学生生活
東日本国際大学ライオンズクラブ活動報告 「ふくしまオーガニックコットンプロジェクト」に参加④
2021.11.12news
本学の学生相談員が日本赤十字社から表彰 「今後も青少年の成長に貢献していきたい」
2021.11.11学生生活
寄附講座「観光サービス産業論」 常磐興産の西澤社長が講演しました
2021.11.11学生生活
NHKラジオ番組に本学学生が出演 本学の魅力を伝え他大学や来場者の方々との交流を深めました
2021.11.08研究所
第9回日中韓国際学術シンポジウムを開催 活発なディスカッションを展開しました
2021.11.05学生生活
NHKラジオ番組に本学学生が出演! 特色ある活動を紹介します
2021.11.02学生生活
第48回鎌山祭 フォトギャラリー 学園祭の模様を紹介します
2021.11.01部活動
【硬式野球部】南東北大学野球連盟リーグ戦 33度目のリーグ戦優勝を果たしました
2021.11.01学生生活
「キャリアガイダンス」で本学卒業生が体験談 仕事の意義ややりがいについて話しました
2021.10.29news
本学における最終の新型コロナワクチン大学拠点接種を実施 7月から延べ1940名の接種を行いました
2021.10.28学生生活
いわき旅づくりプロジェクト事前学習~ファーム白石編~(観光マネジメントコースゼミ校外活動)
2021.10.21学生生活
いわき旅づくりプロジェクト事前学習~久之浜港編~(観光マネジメントコースゼミ校外活動)
2021.10.18学生生活
東日本国際大学ライオンズクラブ活動報告 「ふくしまオーガニックコットンプロジェクト」に参加③
2021.10.15news
10回目のワクチン職域接種が行われ、本学での職域接種も残すところあと1回となりました
2021.10.13学生生活
いわき旅づくりプロジェクト事前学習~ワンダーファーム編~(観光マネジメントコースゼミ校外活動)
2021.10.07news
令和3年度秋期入学式を挙行 経済経営学部に3名が晴れて入学しました
2021.10.06news
清水 詩(附属昌平高校3年)さん 全国高校生手話スピーチコンテスト・特別賞の受賞を報告しました
2021.10.01news
9回目の新型コロナワクチン大学拠点接種を実施 附属中高生は2回目の接種を受けました
2021.09.30news
NHKラジオ番組に本学学生が出演 論語部・いわき論語塾を紹介します
2021.09.29news
先﨑 遥(附属昌平高校通信制課程2年)さん 全国高等学校定時制通信制陸上競技大会2種目1位・最優秀賞受賞を報告しました
2021.09.29学生生活
令和3年度秋期学位記授与式を挙行 16名の卒業生が晴れの門出を迎えました
2021.09.28研究所
中国山東大学池田大作研究所が主催する国際シンポジウムに参加
2021.09.17news
8回目の新型コロナワクチン大学拠点接種を実施 福島高専学生も接種を受けました
2021.09.13news
学校法人昌平黌の吉村作治総長、東日本国際大学の中山哲志学長が就任記者会見 抱負やビジョンなどを話しました
2021.09.09news
東京パラリンピック大会柔道女子48キロ級 半谷 静香選手(附属昌平高卒)が5位入賞報告 「最後まで粘り強い柔道ができました」
2021.09.08部活動
【硬式野球部】南東北大学野球連盟秋季リーグ戦が開幕 白星で好スタート
2021.09.07研究所
東洋思想研究所主催による第三回部門間対話企画「人間力をめぐる対話」を開催
2021.09.03news
7回目の新型コロナワクチン大学拠点接種を実施 附属昌平中高生への接種も開始しました
2021.08.23news
6回目の新型コロナワクチン大学拠点接種を実施 今回から新たに附属昌平高校生への接種を開始しました
2021.08.20news
5回目の新型コロナワクチン大学拠点接種を実施 さらに拡充し福島高専教職員も接種を受けました
2021.08.19news
オープンキャンパス中止のお知らせ
2021.08.11news
吹奏楽部が福島県吹奏楽コンクールで金賞を受賞 県代表として東北大会へ初出場します
2021.08.10news
4回目の新型コロナワクチン大学拠点接種を実施 接種は延べ1300名になりました
2021.08.06news
本学のMDASH-Liteが「数理・データサイエンス・教育プログラム(リテラシーレベル)」に認定されました
2021.08.06news
「マルトグループと地域活性化に関する包括連携協定書」を締結 地域課題について協働で活動を推進していきます
2021.08.06部活動
総理大臣杯東北大会を勝ち抜く サッカー部初の全国大会出場を決める
2021.08.05news
2021年度夏休みオープンキャンパス開催 本学の魅力、特性をアピールしました
2021.08.05news
いわき地区商工会女性部による女子留学生への支援品贈呈式 「コロナ禍の中、充実した留学生活を送ってください」
2021.07.29news
留学生別科修了証書授与式を挙行 6名の留学生が夢に向かって晴れの門出を迎えました
2021.07.27地域交流
「ふくしまオーガニックコットンプロジェクト」に参加②
2021.07.20news
附属昌平中サッカー部が創部3年目で県大会初優勝 緑川理事長に快挙を報告し、東北大会への意気込みを語りました
2021.07.20news
3回目となる新型コロナワクチン大学拠点接種 教職員の家族や幼稚園保護者、市内の専門学生も接種を受けました
2021.07.16news
新型コロナワクチンの大学拠点接種 教職員への接種も始まりました
2021.07.12news
「フードバンクふくしま」様より留学生に食料支援
2021.07.12news
2021年度第1回目のオープンキャンパス開催 本学の魅力の一端を体験していただきました
2021.07.09news
新型コロナワクチンの大学拠点接種を開始 学生から「ほっとしました」の感想がありました
2021.07.05学生生活
全学共通授業「人間力の育成」で広野町の遠藤智町長が講義
2021.07.02news
消防訓練を実施 いざという時の判断と迅速な行動を身に付ける
2021.06.25学生生活
全学共通授業「人間力の育成」で内田広之先生、吉村作治総長が講義
2021.06.24news
第33回孔子祭を開催 人間教育の原点に立ち返る式典 森田実先生への名誉教授授与式も行われました
2021.06.18部活動
アニメ同好会の「若者による映像コンテンツ制作・発信」事業 いわきアカデミア推進協議会より昨年度の活動を表彰されました
2021.06.16国際交流
令和2年度「英語講座(英国)」解団式を開催 オンライン授業での研修成果を報告しました
2021.06.16学生生活
【健康福祉学部】福祉学部2年ぶりに最新介護支援ロボット安全講習をしました
2021.06.10部活動
【大学硬式野球部】外部コーチとして藤木豊氏に辞令を交付 意気込みを語られました
2021.06.09研究所
東洋思想研究所に池田大作思想研究部門が新設 5研究部門体制へと発展
2021.05.20部活動
卓球部男子大活躍 東北ブロック代表として全国大会出場を決める
2021.05.18news
附属昌平高校3年の大平歩さんが緑川理事長にバレエ全日本コンクール優勝を報告 「今後の活躍を期待します」と激励しました
2021.04.02地域交流
ライオンズクラブ環境保全に関する功労者の表彰状贈呈式 NPO法人「ザ・ピープル」様に贈りました
2021.04.02部活動
東京2020オリンピック聖火リレーセレモニーで本学吹奏楽部が演奏しました
2021.04.01部活動
吹奏楽部と手話コーラスサークルひまわりが『花は咲く』を演奏した動画を作成しました
2021.03.30学生生活
内定を獲得した学生がキャリアセンターを訪問。センター員全員が大喜びでした
2021.03.25部活動
『若者による映像コンテンツ制作・発信事業』の中間成果報告会 本学学生も発表しました
2021.03.24国際交流
Enjoy Iwaki Safely! 本学留学生がいわきの観光施設紹介動画を作成しました
2021.03.24地域交流
いわき市・JA福島さくらより「いわきライキ」の贈呈式 コロナ禍での学生への支援を受けました
2021.03.19news
文科省事業「デジタルを活用した大学・高専教育高度化プラン」採択に伴う記者発表を行いました
2021.03.18news
篠原拓也ゼミ『震災あるある/震災ないない』が発刊 ゼミ活動の成果が紹介されています
2021.03.17news
本学校法人が福島県防災士会と防災協定を締結 さらなる防災教育と活動を実践していきます
2021.03.16news
喜多郎氏招いたコンサートを本学で開催。3.11に鎮魂の願いを込め、未来へ向けて大きく飛翔したかのような演奏でした
2021.03.15研究所
森田実先生の公式Facebookにて書籍のご紹介をして頂きました
2021.03.12学生生活
子育てサポート事業「すくのび広場」さんに10年分の感謝を込めて
2021.03.03学生生活
うつくしま観光フォーラムが開催~エクスカーション編~
2021.03.03学生生活
うつくしま観光フォーラムが開催~講演及びパネルディスカッション編~
2021.03.01研究所
【福島復興創世研究所】福島浜通りトライデック設立に向けた活動がNHK WORLD JAPANで取り上げられました
2021.02.26news
学校医の中西文雄先生に感謝状を贈呈 コロナ禍の中の多大な貢献に感謝の意を表しました
2021.02.24学生生活
令和2年度実習報告会を開催 相談援助実習と精神保健福祉援助実習、介護実習について成果を発表しました
2021.02.22学生生活
就活スタートアップ講座開催! 3年生の皆さん、情報収集を始めるなら今です!
2021.02.04news
令和2年度別科修了式を挙行 3名の留学生が晴れの門出を迎えました
2021.02.03国際交流
イギリス留学をオンラインで実施 第6回英語講座(英国)結団式を開催しました
2021.02.02学生生活
介護福祉士のゲストスピーカーをお招きしました(介護福祉コース)
2021.01.26研究所
【福島復興創世研究所】オンライン国際セミナーを開催 米国ハンフォードと共に歩む今後の福島復興創生について浜通りとハンフォードの関係者が活発に意見を交わしました
2021.01.19地域交流
【東日本国際大学ライオンズクラブ】「ヘアドネーション」の寄贈がありました②
2021.01.13研究所
【福島復興創世研】1月23日にオンライン国際セミナーを開催 米国ハンフォードと福島浜通りの関係者がオンラインで意見交換し、浜通りに実利をもたらす地域構造の方途を探ります
2021.01.07部活動
いわきアリオス中劇場にて「若者による映像コンテンツ制作・発信事業」報告会(2月14日)を開催 本学のアニメ同好会のメンバーも参加します
2021.01.06部活動
福島県小・中学生卓球強化合宿を開催 本学卓球部員が中心となり指導役を務めました
2020.12.28部活動
【サッカー部】東北2部リーグ優勝 1部リーグ復帰へ
2020.12.23news
FMいわき「2021年いわきを語る」に緑川理事長が出演します
2020.12.23news
令和2年度の保護者会を開催 学生生活や目標達成のための多様な支援を説明しました
2020.12.23研究所
東洋思想研究所主催による部門間対話企画「人間力をめぐる対話」を開催
2020.12.18部活動
【バドミントン部】東北秋季リーグ戦10期連続優勝 新人戦でも優勝
2020.12.16news
本学出身のプロ野球選手、西武・粟津凱士投手、日ハム・片岡奨人選手。両選手が一緒に母校を訪れました
2020.12.14地域交流
東日本国際大学ライオンズクラブ活動報告 「ふくしまオーガニックコットンプロジェクト」に参加⑤
2020.12.11学生生活
「観光サービス産業論」 スパリゾートハワイアンズ西澤社長が講演しました
2020.12.11学生生活
夜の湯本~温泉神社ライトアップ~(観光マネジメントコースゼミ校外活動)
2020.12.11学生生活
いわきの公園でウェルネスを育もう YouTube ~地元公園は、最良の健康スポーツパーク(Fall&Winterバージョン)~
2020.12.10学生生活
キャンパスにイルミネーションが点灯 暖かな光が構内を彩っています
2020.12.08研究所
【エジプト考古学研究所】第5回公開研究会をオンラインで開催しました
2020.12.02学生生活
健康福祉学部社会福祉学科 介護福祉コース「学力評価試験」を実施しました
2020.12.01news
オンライン日本語スピーチコンテスト 本学留学生のブチェウティニュンさんが優勝しました
2020.11.25学生生活
Rain-Walk 2 in IWAKI (観光マネジメントコースゼミ校外活動)
2020.11.20学生生活
インターンシップ報告会を開催 8名の学生がインターンシップの意義と成果、重要性を報告しました
2020.11.19学生生活
白水アミダナイトwith紅葉(観光マネジメントコースゼミ校外活動)
2020.11.16国際交流
いわき市日中友好協会より図書券贈呈 「中国と日本をつなぐ人材に成長していってください」
2020.11.13学生生活
第47回鎌山祭 フォトギャラリー
2020.11.12学生生活
飛び込め大自然~再生の塔~(観光マネジメントコース校外活動)
2020.11.10地域交流
柔道部へ新米60キロを寄贈 台風被害復旧の感謝を込めて
2020.11.02news
留学生へ手づくりマスク寄贈 内郷ロータリークラブからコロナ禍の支援です
2020.10.28学生生活
いわき震災伝承みらい館(観光マネジメントコースゼミ校外活動)
2020.10.28研究所
鎌山祭にて第4回ユニークアイデアコンテストを開催 学生が独創的なアイデアを披露しました。
2020.10.26news
消防訓練を実施 通報・消化・避難の流れを確認しました
2020.10.22news
マルト様からボールの寄贈 「本学の学生を応援したい」との気持ちから贈られました
2020.10.19学生生活
東日本国際大学ライオンズクラブ活動報告「ふくしまオーガニックコットンプロジェクト」に参加④
2020.10.09news
令和3年度東日本国際大学入学者選抜を受験する皆様へ(重要)
2020.10.09news
本学のコロナ対策についてFMいわきが取材 学生らがインタビューに応えました
2020.10.09国際交流
英語講座(英国)解団式 学生たちが留学の研修成果を報告しました
2020.10.09news
長崎大学連携オンライン講義「復興学セミナー」を開催
2020.10.05研究所
【健康社会戦略研】国際シンポ開催 東日本大震災と原発事故から10年となる節目に、被災地である地元から提言を発信しました
2020.10.02部活動
【硬式野球部】秋季リーグ戦32回目の優勝! 東北代表決定戦へ
2020.10.01news
令和2年度秋期入学式を挙行 「ぜひ人のために尽くせる自分へ成長してください」
2020.09.25部活動
【硬式野球部】秋季リーグ戦第4週 ノーヒットノーランで怒とうの7連勝
2020.09.25news
令和2年度秋期学位記授与式を挙行 14名の卒業生が晴れの門出を迎えました
2020.09.18部活動
【硬式野球部】秋季リーグ戦第3週 投手の粘りで連勝継続
2020.09.17部活動
【硬式野球部】2名がプロ志望届を提出 齋田選手と佐々木投手がドラフトに臨む
2020.09.16学生生活
広野町で「認知症予防」出前講座を開催 介護福祉コースの学生が参加しました
2020.09.15部活動
【硬式野球部】秋季東北リーグ2週目 完封勝利で開幕4連勝
2020.09.04部活動
【硬式野球部】秋期リーグ戦開幕。1年ぶりの公式戦は2連勝で好発進
2020.08.31news
2020年度第3回オープンキャンパスを開催 本学の魅力と特長をPRしました
2020.08.31news
黌友会(同窓会)が学生へマスクを寄贈 専用ロゴ入り2000枚を贈りました
2020.08.31学生生活
留学生を対象とした第一回キャリアLiveを開催 日本文化の特徴と留意点を学びました
2020.08.21学生生活
いわきの公園でウェルネスを育もう ~地元公園は、最良の健康スポーツパーク~
2020.08.20学生生活
東日本国際大学ライオンズクラブ活動報告 「ふくしまオーガニックコットンプロジェクト」に参加③
2020.08.18news
「おうちでオープンキャンパス(WEB)」に「在学生メッセージ」を掲載しました。
2020.08.12news
留学生別科修了証書授与式 2名の留学生が修了 「自分の夢に向かって頑張ってください」
2020.08.11研究所
5大学協働事業・福島復興知シンポジウム「福島復興に必要な国際教育研究拠点とは何か?地域再生と社会イノベーションを考える」を開催しました。
2020.08.03news
2020年度第2回オープンキャンパスを開催 本学の特徴や魅力を多くの来場者に紹介しました
2020.07.27地域交流
大學新聞に、東日本国際大学ライオンズクラブの「地区年次大会アワード賞」受賞が掲載されました。
2020.07.22地域交流
「ふくしまオーガニックコットンプロジェクト」に参加②
2020.07.22news
福島県社会福祉課より衛生材料の提供 サージカルマスクと手指消毒用アルコールが届きました
2020.07.22学生生活
【健康福祉学部】最新介護支援ロボットを活用した対面指導(スクーリング)を実施しました
2020.07.22news
8月2日(日)・30日(日)のオープンキャンパス エジプトマネジメント(経済経営学部)の模擬授業決定!!
2020.07.15学生生活
大自然の中で不思議体験in白水阿弥陀堂(観光マネジメントコースゼミ校外活動)
2020.07.14news
オープンキャンパスを開催 多くの高校生・保護者の方々が来場しました
2020.07.10news
留学生に支援物資 たふぃあ様より多数の米粉麺等を寄贈していただきました
2020.07.09news
教職員の寄付による学生への食料支援贈呈式 袋いっぱいの食料を104人の学生に贈りました
2020.07.07学生生活
Rain-Walk in IWAKI(観光マネジメントコースゼミ校外活動)
2020.07.02学生生活
あなたにも出来るインスタ映え写真!in四倉海岸(観光マネジメントコースゼミ校外活動)
2020.06.30news
学校法人昌平黌前理事 吉野 公喜氏への称号授与式 名誉学長と名誉教授の称号を贈りました
2020.06.30地域交流
日本国際大学ライオンズクラブ活動報告 「ふくしまオーガニックコットンプロジェクト」に参加①
2020.06.26news
富士テレコムいわき支店が留学生にカップ麺1200個を寄贈 吉村学長が「支援に感謝します」とお礼に言葉を述べました
2020.06.25学生生活
いわきにジブリの世界が?in逢瀬の滝(観光マネジメントコースゼミ校外学習)
2020.06.23news
第32回孔子祭を開催 人間教育という本法人の原点を再確認しました
2020.06.15地域交流
【東日本国際大学ライオンズクラブ】「ヘアドネーション」の寄贈がありました。
2020.06.08news
東日本国際大学ライオンズクラブ 「第66回地区年次大会アワード」を受賞しました
2020.06.08news
【軽音楽部】オリジナルソングを配信
2020.05.29news
「世界禁煙デーのライトアップ」2020年5月31日(日)~6月6日(土) 7日間 学内にて点灯
2020.05.19news
オンライン個別進学相談(予約制)について
2020.05.19news
昌平高校硬式野球部保護者会がマイクロバスを寄贈 選手の送迎用に活用します
2020.04.13news
卒業生のみなさんへ教職員からのメッセージをご覧ください!
2020.04.01news
大学構内の桜は7分咲きになりました
2020.03.24news
大学構内の桜が開花 随時開花状況をお知らせします
2020.03.13学生生活
令和元年度介護実習報告会を開催 一回りも二回りも成長した発表となりました
2020.03.13学生生活
第12回福島県介護を学ぶ学生の研究交流会に参加 本学学生も実習事例を報告しました
2020.03.12news
石井先生から新型コロナウィルス感染症対策についてのメッセージ
2020.03.09研究所
【福島復興創世研究所】「ハンフォード」事業が福島民報の論説にて3度目の紹介を受けました
2020.02.17news
COC+事業 最終会議・最終公開シンポジウムが開催されました
2020.02.13学生生活
留学生別科の修了証書授与式を挙行 6名が晴れの門出を迎えました
2020.02.12学生生活
第5回「英語講座(英国)」結団式を開催 学生8人が現地で英語の学習に臨みます。
2020.02.12学生生活
令和元年度 経済経営学部卒業研究優秀者発表会が開催されました
2020.02.05news
創価大学馬場学長が緑川理事長、吉村学長を表敬訪問 復刻版「創価教育学体系」を寄贈していただきました
2020.02.04地域交流
広野町「心の復興」事業で大正大学あさ市キャラバンを実施しました
2020.02.03学生生活
港﨑瑠夏さんが第6回女子学生懸賞作文で銀賞を受賞しました
2020.01.29地域交流
東日本国際大学ライオンズクラブ活動報告「ふくしまオーガニックコットンプロジェクト」に参加【その⑥】
2020.01.27news
いわき市・双葉郡8町村・本法人とで「浜通りの復興と発展に向けた連携協力協定」を締結 米国ハンフォードの調査研究を進めていきます
2020.01.27研究所
【福島復興創世研究所】米国ハンフォード地域の知見に学ぶ国際シンポジウムを開催
2020.01.23学生生活
福島県主催「福島県の未来を考える~県内大学生による対話型ワークショップ」が本学で開催されました
2020.01.21学生生活
「人間力の育成」でINFORICH(インフォリッチ)代表取締役会長・グループCEO/アーティストの秋山広宣(陳日華)氏が講演
2020.01.21学生生活
「人間力の育成」でDef Tech Micro(デフテック、マイクロ)氏がワークショップ型の授業を開催
2020.01.20学生生活
留学生別科の新年会を開催
2020.01.17学生生活
「復興学」で遠藤広野町長が講演 「若い学生と共にふるさとの復興を成し遂げたい」
2020.01.10部活動
「令和2年新春市民のつどい」で本学硬式野球部が激励を受けました
2020.01.09news
ICEモデルを導入したシラバスのFD研修を行いました
2020.01.09部活動
福島県小・中学生卓球強化合宿を開催 本学卓球部員が指導にあたりました
2020.01.07学生生活
タイからの留学生が広野町振興公社に内定 地域の復興に携わる仕事に意欲を示しています
2020.01.06部活動
第2回 東日本国際大学 緑川浩司旗争奪高等学校柔道大会を開催 各チームが健闘しました
2019.12.28news
冬季交誼会FD・SD研修会を開催 森田実先生が講演しました
2019.12.27研究所
【福島復興創世研】来年1月に国際シンポジウムを開催 米国ハンフォードから5名の代表・専門家を招き、福島浜通りの復興創生の方途を探ります
2019.12.26学生生活
地域スポーツ経営論演習  2020オリンピックに向けての聖火リレーコースを調査しました
2019.12.26学生生活
「観光サービス産業論」を開講 スパリゾートハワイアンズの井上直美社長が講義しました
2019.12.24地域交流
東日本国際大学ライオンズクラブ活動報告 「ふくしまオーガニックコットンプロジェクト」に参加【その⑤】
2019.12.24学生生活
いわき市内の社会資源マップを作成 健康福祉学部合同ゼミで取り組んでいます
2019.12.24地域交流
広野町で本学サッカー教室 子どもたちが元気いっぱいボールと触れ合いました
2019.12.19学生生活
いわき市内観光資源を情報発信 留学生チームがモニターツアーを実施しました
2019.12.12学生生活
「人間力の育成」で衆議院議員の小渕優子氏が講演 未来を生きる学生に熱い期待を寄せて下さいました
2019.12.12学生生活
吉村学長監修 エジプトメニューが学食に登場
2019.12.12学生生活
「「観光サービス産業論演習」でハワイアンズ総料理長が料理講習 おいしいソースを作り上げる」
2019.12.12学生生活
「エジプトコースの学生が本学初のエジプト調査準隊員に来年2月に現地で約1カ月間の調査を行います」
2019.12.11学生生活
いわき市地球市民フェス日本語スピーチコンテスト 本学留学生が優勝
2019.12.11学生生活
「ケアフェスふくしま2019」に介護福祉コースの学生が参加 本学健康福祉学部をアピール
2019.12.11学生生活
第3回ふくしまを活性化させるユニークアイデアコンテストを開催
2019.12.11学生生活
「外国人雇用セミナーを開催 本学留学生のいわき市内への就職促進を考える」
2019.12.05学生生活
【ボランティアセンター】台風19号に伴うボランティア活動状況報告 これからも被災者に寄り添った活動を展開していきます
2019.12.05部活動
「日本ハムファイターズ新入団選手会見 片岡奨人外野手、背番号は「67」
2019.12.05news
サスティナブルキャンパス推進協議会で事例報告
2019.11.30研究所
【健康社会戦略研】設立記念シンポ開催 健康社会の実現に向けて多角的にアプローチしました
2019.11.28news
法人組織として「ボランティアセンター」を設立 災害危難時により迅速、効果的にボランティア活動を展開していきます
2019.11.28学生生活
留学生別科入学式 入学生代表が「毎日努力することを誓います」とあいさつ
2019.11.27学生生活
七夕祭実行委員会が本学硬式野球部にボール贈呈 「日々の練習にお役立てください」
2019.11.19学生生活
復旧ボランティアと6次化に取り組む 貴重な体験となりました
2019.11.15学生生活
「人間力の育成」で株式会社ニトリホールディングス代表取締役会長兼CEOである似鳥昭雄氏が講演
2019.11.14研究所
【福島復興創世研究所】米国・ハンフォード地域の研究・専門家「マーク・トリプレット氏」を招聘 公開セミナー「米国ハンフォードの知見に学ぶ福島の復興創生」などを開催
2019.11.08学生生活
留学生別科で学外学習
2019.11.08news
吉村学長がエジプト考古省より表彰 エジプトと日本の友好に貢献
2019.11.07部活動
片岡奨人選手に日本ハム指名あいさつ  「走攻守どれをとっても素晴らしい選手」
2019.11.06学生生活
「人間力の育成」で漫才師である林家まる子氏、林家カレー子氏が講演
2019.11.05部活動
【柔道部】クラウドファンディング開始! ご支援よろしくお願いいたします。
2019.10.21学生生活
海外研修(台湾)解団式 学生たちが研修成果の報告をしました
2019.10.21部活動
片岡選手が緑川理事長にドラフト指名を報告 「これからの活躍を見守ります」と激励
2019.10.18部活動
片岡奨人選手がドラフトで日本ハムから指名 2年連続で本学からプロ野球選手誕生へ
2019.10.09学生生活
秋入学式を挙行 経済経営学部3名を激励しました
2019.10.04学生生活
「人間力の育成」で駐エジプト日本国特命全権大使である能化正樹氏が講演
2019.10.03news
中国青島市にて第8回日中韓国際シンポジウムを開催 地球文明の未来を展望
2019.10.03研究所
【福島復興創世研究所】「ハンフォード」事業が福島民報の論説にて紹介されました
2019.10.02学生生活
集中講義「福島原発事故と災害復興」を川内村で実施 福島復興の現状と課題について考える
2019.10.02学生生活
Iwakiビーチスポーツゲームズ実施  多くの皆さんが参加し盛会のうちに終了
2019.09.27学生生活
介護福祉コースの学生が介護実習を終了 介護福祉士の役割や意義について学びを深めました
2019.09.25地域交流
東日本国際大学ライオンズクラブ活動報告「ふくしまオーガニックコットンプロジェクト」に参加【その④】
2019.09.25学生生活
令和元年度秋期学位記授与式を挙行 「本学で学んだ誇りを忘れずに」
2019.09.20部活動
【硬式野球部】南東北大学野球連盟秋季リーグ戦第4週目 石巻専修大戦に臨む
2019.09.19地域交流
留学生「いわき市立中央台北中学校」訪問 中学生と交流を深める
2019.09.12部活動
野球部主将の片岡選手 プロ野球志望届け提出
2019.09.11部活動
【硬式野球部】南東北大学野球秋季リーグ戦 2週目・3週目  開幕6連勝で好調維持
2019.09.11研究所
国際教育研究拠点有識者会議 本学復興創世研の中村所長代行が「米国ハンフォード地域」の事例を発表
2019.09.11news
オープンキャンパス2019を開催 大盛況の2日間
2019.09.11部活動
【硬式野球部】南東北大学野球秋季リーグ戦  開幕2連勝で好発進
2019.09.05地域交流
東日本国際大学ライオンズクラブ活動報告【中山間活性化活動】
2019.09.05news
夏期FD・SD研修会で星野 千華子氏がご講演 自身の体験に基づいた人生訓語る
2019.09.05news
星野千華子氏が本学・各所を訪問視察 各地で交流・意見交換を深める
2019.09.04部活動
【柔道部】東北大会にて新元号初代チャンピオンに輝く 2年連続6回目の優勝
2019.09.04研究所
福島復興創世研究所メンバーが米国ハンフォード地域を訪問
2019.08.29地域交流
広野町心の復興事業で大正大学とスタディツアーを開催しました
2019.08.19学生生活
ドンワッセ!笑顔はじけたいわき踊り
2019.08.19学生生活
第1回エジプト実習結団式を開催
2019.08.09学生生活
海外研修(台湾)の結団式 新しいプロジェクトで本格的な語学授業(英語、中国語)を受けます
2019.07.29news
オープンキャンパス2019を開催 多彩なプログラムを実施しました
2019.07.29news
いわき市日中友好協会の図書券贈呈式 留学生が勉学の決意新たに
2019.07.29研究所
地域振興戦略研究所 第4回調査研究発表会を開催
2019.07.22学生生活
「人間力の育成」で映画『それぞれのヒーローたち』を上映 プロデューサーの高梨由美先生が映画を紹介
2019.07.16学生生活
「海フェス2019in薄磯」が開催される 本学学生がスタッフとして運営に参加
2019.07.15学生生活
「人間力の育成」で駐日サモア独立国大使館シラ特命全権大使がご講演
2019.07.15地域交流
東日本国際大学ライオンズクラブ活動報告 オーガニックコットン栽培の活動に参加【その③】
2019.07.15研究所
東日本国際大エジプト考古学研究所公開研究発表会
2019.07.15学生生活
「人間力の育成」で吉田恵美子氏がご講演 演題は「地域課題とNPO」
2019.06.28news
第31回孔子祭を開催 建学の精神の原点に立ち返る式典 中西進先生、森田実先生の記念講演会も実施
2019.06.26学生生活
【健康福祉学部】最新介護支援ロボット安全講習を開催しました
2019.06.25学生生活
「人間力の育成」でDef Tech Micro氏が講演 演題は「My Way未来を生きる君たちへ」
2019.06.24news
緑川理事長が感謝状の贈呈を受けました 五霊神社にテーブルと椅子を寄贈
2019.06.19部活動
本学卒業の西武・粟津投手がプロ初登板 リリーフで巨人主力と対戦
2019.06.19地域交流
東日本国際大学ライオンズクラブ活動報告 オーガニックコットン栽培の活動に参加【その②】
2019.06.18学生生活
「人間力の育成」で小野寺孝晃氏が講演 演題は「浜通りで本気でアクションする人を地域のみんなで全力応援」
2019.06.15学生生活
エジプト特別隊員第2期生認定式 吉村学長がツアー参加者全員に認定書を手渡しました
2019.06.14news
創価大学を表敬訪問 交流のさらなる取り組みを約する
2019.06.14学生生活
「人間力の育成」で亀井淳氏が講演 演題は「激動の時代を生き抜く~学生諸君等に贈る言葉~」
2019.06.13news
キャップストーン除幕式 吉村学長が「ピラミッド再現計画」で建設したピラミッドの頂上部を本学内に移設しました
2019.06.06news
県費留学生が本学に入学 県庁職員が吉村学長にあいさつに訪れました
2019.05.30news
東日本国際大学ライオンズクラブの設立を記念 キャンパス内に「紅梅」を植樹
2019.05.30news
消防訓練を実施 教職員が消火・避難手順を確認しました
2019.05.28学生生活
留学生別科が学外学習 「世界の旅」を体感してきました
2019.05.27学生生活
合同企業説明会を開催 採用試験を控える県内企業・施設が参加しました
2019.05.27学生生活
ビーチスポーツゲームズ開催に向けてのゼミ合宿 新たな知識や環境を体験しました
2019.05.27学生生活
「人間力の育成」で佐藤昭氏が講演 「変動の時代を生き抜く」のタイトルで福祉会の取り組みも紹介しました
2019.05.23news
「高大連携協定6校合同締結式」 大学・短大と高校相互の教育活動の発展を約する
2019.05.22news
シンポジウム「福島浜通りの復興創生と国連2030アジェンダSDGs」を開催 福島浜通り復興創生キャンパスコンソーシアム設立を記念る
2019.05.20部活動
卓球部男子が活躍し東北ブロック第4代表に決定 4年連続全国大会に出場
2019.05.20地域交流
【キャンパスライオンズクラブ】オーガニックコットン栽培 種まき作業等に参加し汗を流しました
2019.05.17部活動
【硬式野球部】春季リーグ戦で多数の表彰を受ける
2019.05.16学生生活
留学生別科春期入学式 入学生代表が「毎日努力することを誓います」と日本語であいさつ
2019.05.16学生生活
認知症高齢者の疑似体験授業を行いました(健康福祉学部)
2019.05.16部活動
硬式野球部が理事長に神宮出場を報告 「チーム力が勝利に結びついた」
2019.05.15部活動
【硬式野球部】春季リーグ戦全勝優勝 4季連続31度目の制覇 6月10日からの全日本大学野球選手権に出場
2019.05.15部活動
【硬式野球部】南東北大学野球連盟春季リーグ戦(2週~5週)
2019.05.15学生生活
介護福祉を学ぶ学生たちが、インスタントシニアRで高齢者疑似体験をしました【健康福祉学部】
2019.05.13部活動
【硬式野球部】南東北大学野球春季リーグ戦2週目 山形大学に2連勝
2019.04.26国際交流
タイ青少年日本語研修団の閉講式 研修生が「素晴らしい経験をすることができました」と感謝の意
2019.04.25国際交流
軽音楽部が音楽を通してタイ青少年と交流 大盛況のイベントとなりました
2019.04.24news
いわき市公式PRビデオに留学生が出演 いわきの魅力を発信
2019.4.18部活動
南東北大学野球連盟春季リーグ戦が開幕 福島大に2連勝で好発進
2019.4.15学生生活
イギリス海外研修の解団式を開催しました
2019.04.08学生生活
介護福祉コース、介護実習Ⅱ(介護過程実習)を終了しました
2019.04.08学生生活
平成31年度東日本国際大学・いわき短期大学・附属中高 合同入学式を挙行しました
2019.04.05学生生活
平成30年度学位記授与式を挙行しました
2019.04.04news
国際ソロプチミストマリンいわきが書籍寄贈 星野富弘氏の詩画集18冊
2019.04.04news
理事長が台湾訪問 今後の国際交流について懇談しました
2019.04.02news
サステイナブルキャンパスに関する国際会議で、中村学長代行が基調講演
2022.11.01news
日本在住ベトナム人日本語弁論大会 本学留学生のルーン・ハ・アインさんが最優秀賞を受賞しました
2022.10.31news
日本福祉文化学会全国大会で本学学生が研究発表 「貴重な体験になりました」
2022.10.27news
留学生別科の秋期入学式を挙行し43名が入学 「日本語の勉強を頑張っていきます」
2022.10.19news
今年度秋学期にウクライナの学生7名が入学 記者発表が行われました
2022.10.13news
全学共通授業「人間力の育成」で文筆家の東晋平先生が講義
2022.10.12news
いわき平の街 魅力発見プロジェクト~フォトすごろく編~(観光マネジメントコースゼミ校外活動)
2022.10.07news
教育学術新聞に東日本国際大学の危機管理体制が掲載されました
2022.10.03news
本学とマルトが市民公開講演会を開催 吉村総長が「夢はかなう~古代エジプト文明の魅力」を演題の講演しました
2022.09.30news
学内企業説明会を開催 8社が参加し、学生が積極的に説明に臨みました
2022.09.30news
保護者会を開催 人間力を育成する本学の教育方針を説明、丁寧に相談にも応じました
2022.09.29news
令和4年度秋期学位記授与式を挙行 7名の卒業生が晴れの門出を迎えました
2022.09.22news
米国ハンフォードの高等教育機関・経済発展調整機関と連携協力協定を締結 報道発表を行いました
2022.09.14news
「福島県中小企業家同友会 企業紹介フェア2023」を開催 各企業の説明を熱心に聞き入りました
2022.09.12news
高萩清松高校と本学が「高大連携協定」を締結 「地域で活躍できる人材を共に育成していきましょう」
2022.08.04news
いわき市内ウクライナ人(久之浜在住)とウクライナ人学生が面談・交流 久之浜地区からの寄付金寄贈も行われました
2022.07.28news
本学の有志学生が参加した「浜通り観光振興プロジェクト」 いわき駅周辺から浜通りを周遊する観光モデルを考案しました
2022.07.26news
新型コロナワクチン3回目の大学拠点接種 最終の7月24日までに延べ1014人が接種しました
2022.07.26news
令和4年度秋期留学生別科修了式を挙行 数多の困難を乗り越えた別科生が晴れの門出を迎えました
2022.06.28news
国際ソロプチミストマリンいわきよりウクライナ学生へ自転車20台を贈呈 「自転車を活用し、いわきの良さを学んでください」
2022.06.24news
第34回孔子祭を開催 中西進先生が記念講演、森田実先生に名誉学長の称号を授与し就任記念講演会も行われました
2022.06.23news
NHKラジオ番組に論語部の学生が出演 本学のゼミについて紹介します
2022.06.21news
学校法人昌平黌と浅野撚糸が包括連携協定を締結 地方創生と人材育成に貢献していきます
2022.06.21news
ウクライナ学生がいわき市長を表敬訪問 支援金が贈呈され、率直な意見が交わされました
2022.06.20news
【硬式野球部】南東北大学野球連盟春季新人戦優勝 期待の選手が多数活躍
2022.06.20news
衆議院議員二階俊博先生に名誉教授、衆議院議員林幹雄先生に客員教授の称号を授与 就任記念講演会も開催しました
2022.06.15news
【硬式野球部】全日本大学野球準決勝で亜細亜大に惜敗 上崎選手は最多本塁打の大会新記録を達成
2022.06.13news
ウクライナの学生へ支援の輪広がる 県内の団体・施設からの支援物資・支援金が贈呈されました
2022.06.13news
ウクライナの学生へ支援の輪 県内企業や自治体、奉仕団体から支援物資の贈呈がありました
2022.06.10news
【硬式野球部】全日本大学野球選手権準決勝進出! 流れつくった三試合連続本塁打
2022.06.09news
【硬式野球部】全日本大学野球選手権大会ベスト8に! 2回戦を逆転勝利
2022.06.06news
ウクライナ学生へ奨学金を贈呈 「目標に向かって頑張ってください」
2022.06.03news
新型コロナワクチン3回目の大学拠点接種 第5グループの64人がワクチンの接種を受けました
2022.06.02news
留学生別科の春期入学式を挙行し87名が入学 「一早く日本の生活に慣れ、勉強に励んでいきたいです」
2022.06.01news
長瀬賢弘先生プロコフィエフを弾く 東京でピアノ公演
2022.05.20news
【硬式野球部】南東北大学野球連盟リーグ戦 2季連続34度目の優勝 全日本大学選手権出場へ
2022.05.20news
ウクライナ(避難民)学生の受け入れを発表 40名を超える学生から照会があり、18名が入学願書を提出しています
2022.05.10news
新型コロナワクチン3回目の大学拠点接種 第4グループの48人がワクチンの接種を受けました
2022.04.18news
新型コロナワクチン3回目の大学拠点接種 第3グループの117人がワクチンの接種を受けました
2022.04.18news
東日本国際大学・いわき短期大学・附属昌平中学高等学校 令和4年度合同入学式を挙行しました
2022.04.12news
大平 歩(附属昌平高校 卒業)さん 「牧阿佐美バレエ団」のオーディション合格をしました
2022.03.30news
第34回社会福祉士、第34回介護福祉士、第24回精神保健福祉士国家試験の挑戦 8名の学生が合格しました
2022.03.30news
玉永公子経済経営学部教授 退職に伴い最終講義に臨まれました
2022.03.28news
新型コロナワクチン3回目の大学拠点接種 第2グループの229人がワクチンの接種を受けました
2022.03.24news
春休みオープンキャンパスを開催 本学の魅力、特性をアピールしました
2022.03.17news
磐城農業高校と高大連携協定を締結 地域で活躍できる人材育成を推進していきます
2022.03.17news
本学の「地域の介護福祉DXを推進できる人材育成プラットフォームの構築」が文科省採択事業となる これに伴う記者発表を行いました
2022.03.11news
短大卒業生の高梨由美さん 学校法人昌平黌へ国際基準の高品質マスクを寄贈しました
2022.03.09news
日本サッカー協会100周年記念表彰 本学サッカー部が功労表彰、高田総監督が特別功労表彰を受賞しました
2022.03.08news
県内初となる新型コロナワクチン3回目の大学拠点接種開始 約560人がワクチンの接種を受けました
2022.01.13news
いわき震災伝承みらい館に行って(観光マネジメントコースゼミ校外活動)
2022.01.12news
NHKラジオ番組に本学学生が出演 サークルやゼミ活動を紹介しました
2022.01.12news
磐城高等芸術商科総合学園 芳賀 敦子 校長が新年の挨拶に来学 緑川理事長と懇談しました
2021.12.23news
いわき市石炭・化石館ほるるに行って(観光マネジメントコースゼミ校外活動
2021.12.21news
保護者会を開催 87名が参加され教員と保護者がコミュニケーションを深めました
2021.12.17news
いわき市立美術館に行って(観光マネジメントコースゼミ校外活動)
2021.12.16news
本学バドミントン部が国際ソロプチミストシグマ・ソサエティを認証
2021.12.08news
トヨタカローラいわきが車椅子を寄贈 「地域貢献活動に感銘し、大切に使用します」
2021.12.08news
東日本国際大学ライオンズクラブの活動「ふくしまオーガニックコットンプロジェクト」 2021サステイナブルキャンパス賞を受賞しました
2021.12.06news
学生が緑川理事長の絵を描いてくれました。
2021.11.30news
燃料電池自動車(FCV)2台を導入 環境にやさしいクリーンエネルギーを推進します
2021.11.26news
オンライン日本語スピーチコンテスト 本学ベトナム出身留学生のルーンハアインさんが見事優勝を果たしました
2021.11.17news
いわき旅づくりプロジェクトモニターツアー~後編(ワンダーファーム&交流会)~
2021.11.17news
いわき旅づくりプロジェクトモニターツアー~中編(ファーム白石)~
2021.11.17news
いわき旅づくりプロジェクトモニターツアー~前編(久之浜港)~
2021.11.12news
本学の学生相談員が日本赤十字社から表彰 「今後も青少年の成長に貢献していきたい」
2021.11.11news
寄附講座「観光サービス産業論」 常磐興産の西澤社長が講演しました
2021.11.11news
NHKラジオ番組に本学学生が出演 本学の魅力を伝え他大学や来場者の方々との交流を深めました
2021.11.05news
NHKラジオ番組に本学学生が出演! 特色ある活動を紹介します
2021.11.01news
【硬式野球部】南東北大学野球連盟リーグ戦 33度目のリーグ戦優勝を果たしました
2021.11.01news
「キャリアガイダンス」で本学卒業生が体験談 仕事の意義ややりがいについて話しました
2021.10.29news
本学における最終の新型コロナワクチン大学拠点接種を実施 7月から延べ1940名の接種を行いました
2021.10.28news
いわき旅づくりプロジェクト事前学習~ファーム白石編~(観光マネジメントコースゼミ校外活動)
2021.10.21news
いわき旅づくりプロジェクト事前学習~久之浜港編~(観光マネジメントコースゼミ校外活動)
2021.10.18news
東日本国際大学ライオンズクラブ活動報告 「ふくしまオーガニックコットンプロジェクト」に参加③
2021.10.15news
10回目のワクチン職域接種が行われ、本学での職域接種も残すところあと1回となりました
2021.10.13new
いわき旅づくりプロジェクト事前学習~ワンダーファーム編~(観光マネジメントコースゼミ校外活動)
2021.10.07news
令和3年度秋期入学式を挙行 経済経営学部に3名が晴れて入学しました
2021.10.06news
清水 詩(附属昌平高校3年)さん 全国高校生手話スピーチコンテスト・特別賞の受賞を報告しました
2021.10.01news
9回目の新型コロナワクチン大学拠点接種を実施 附属中高生は2回目の接種を受けました
2021.09.30news
NHKラジオ番組に本学学生が出演 論語部・いわき論語塾を紹介します
2021.09.29news
先﨑 遥(附属昌平高校通信制課程2年)さん 全国高等学校定時制通信制陸上競技大会2種目1位・最優秀賞受賞を報告しました
2021.09.29news
令和3年度秋期学位記授与式を挙行 16名の卒業生が晴れの門出を迎えました
2021.09.17news
8回目の新型コロナワクチン大学拠点接種を実施 福島高専学生も接種を受けました
2021.09.13news
学校法人昌平黌の吉村作治総長、東日本国際大学の中山哲志学長が就任記者会見 抱負やビジョンなどを話しました
2021.08.23news
6回目の新型コロナワクチン大学拠点接種を実施 今回から新たに附属昌平高校生への接種を開始しました
2021.08.20news
5回目の新型コロナワクチン大学拠点接種を実施 さらに拡充し福島高専教職員も接種を受けました
2021.08.19news
オープンキャンパス中止のお知らせ
2021.08.11news
吹奏楽部が福島県吹奏楽コンクールで金賞を受賞 県代表として東北大会へ初出場します
2021.08.10news
4回目の新型コロナワクチン大学拠点接種を実施 接種は延べ1300名になりました
2021.08.06news
本学のMDASH-Liteが「数理・データサイエンス・教育プログラム(リテラシーレベル)」に認定されました
2021.08.06news
「マルトグループと地域活性化に関する包括連携協定書」を締結 地域課題について協働で活動を推進していきます
2021.08.06news
総理大臣杯東北大会を勝ち抜く サッカー部初の全国大会出場を決める
2021.08.05news
2021年度夏休みオープンキャンパス開催 本学の魅力、特性をアピールしました
2021.08.05news
いわき地区商工会女性部による女子留学生への支援品贈呈式 「コロナ禍の中、充実した留学生活を送ってください」
2021.07.29news
留学生別科修了証書授与式を挙行 6名の留学生が夢に向かって晴れの門出を迎えました
2021.07.20news
3回目となる新型コロナワクチン大学拠点接種 教職員の家族や幼稚園保護者、市内の専門学生も接種を受けました
2021.07.16news
新型コロナワクチンの大学拠点接種 教職員への接種も始まりました
2021.07.12news
「フードバンクふくしま」様より留学生に食料支援
2021.07.12news
2021年度第1回目のオープンキャンパス開催 本学の魅力の一端を体験していただきました
2021.07.09news
新型コロナワクチンの大学拠点接種を開始 学生から「ほっとしました」の感想がありました
2021.07.02news
消防訓練を実施 いざという時の判断と迅速な行動を身に付ける
2021.06.24news
第33回孔子祭を開催 人間教育の原点に立ち返る式典 森田実先生への名誉教授授与式も行われました
2021.05.18news
附属昌平高校3年の大平歩さんが緑川理事長にバレエ全日本コンクール優勝を報告 「今後の活躍を期待します」と激励しました
2021.03.19news
文科省事業「デジタルを活用した大学・高専教育高度化プラン」採択に伴う記者発表を行いました
2021.03.18news
篠原拓也ゼミ『震災あるある/震災ないない』が発刊 ゼミ活動の成果が紹介されています
2021.03.17news
本学校法人が福島県防災士会と防災協定を締結 さらなる防災教育と活動を実践していきます
2021.03.16news
喜多郎氏招いたコンサートを本学で開催。3.11に鎮魂の願いを込め、未来へ向けて大きく飛翔したかのような演奏でした
2021.02.26news
学校医の中西文雄先生に感謝状を贈呈 コロナ禍の中の多大な貢献に感謝の意を表しました
2021.02.04news
令和2年度別科修了式を挙行 3名の留学生が晴れの門出を迎えました
2021.01.19news
【東日本国際大学ライオンズクラブ】「ヘアドネーション」の寄贈がありました②
2020.12.23news
FMいわき「2021年いわきを語る」に緑川理事長が出演します
2020.12.23news
令和2年度の保護者会を開催 学生生活や目標達成のための多様な支援を説明しました
2020.12.16news
本学出身のプロ野球選手、西武・粟津凱士投手、日ハム・片岡奨人選手。両選手が一緒に母校を訪れました
2020.12.11news
「観光サービス産業論」 スパリゾートハワイアンズ西澤社長が講演しました
2020.12.01news
オンライン日本語スピーチコンテスト 本学留学生のブチェウティニュンさんが優勝しました
2020.11.16news
いわき市日中友好協会より図書券贈呈 「中国と日本をつなぐ人材に成長していってください」
2020.11.02news
留学生へ手づくりマスク寄贈 内郷ロータリークラブからコロナ禍の支援です
2020.10.28news
鎌山祭にて第4回ユニークアイデアコンテストを開催 学生が独創的なアイデアを披露しました。
2020.10.26news
消防訓練を実施 通報・消化・避難の流れを確認しました
2020.10.22news
マルト様からボールの寄贈 「本学の学生を応援したい」との気持ちから贈られました
2020.10.09news
令和3年度東日本国際大学入学者選抜を受験する皆様へ(重要)
2020.10.09news
本学のコロナ対策についてFMいわきが取材 学生らがインタビューに応えました
2020.10.09news
長崎大学連携オンライン講義「復興学セミナー」を開催
2020.10.01news
令和2年度秋期入学式を挙行 「ぜひ人のために尽くせる自分へ成長してください」
2020.09.25news
令和2年度秋期学位記授与式を挙行 14名の卒業生が晴れの門出を迎えました
2020.08.31news
2020年度第3回オープンキャンパスを開催 本学の魅力と特長をPRしました
2020.08.31news
黌友会(同窓会)が学生へマスクを寄贈 専用ロゴ入り2000枚を贈りました
2020.08.18news
「おうちでオープンキャンパス(WEB)」に「在学生メッセージ」を掲載しました。
2020.08.12news
留学生別科修了証書授与式 2名の留学生が修了 「自分の夢に向かって頑張ってください」
2020.08.03news
2020年度第2回オープンキャンパスを開催 本学の特徴や魅力を多くの来場者に紹介しました
2020.07.22news
福島県社会福祉課より衛生材料の提供 サージカルマスクと手指消毒用アルコールが届きました
2020.07.22news
8月2日(日)・30日(日)のオープンキャンパス エジプトマネジメント(経済経営学部)の模擬授業決定!!
2020.07.14news
オープンキャンパスを開催 多くの高校生・保護者の方々が来場しました
2020.07.10news
留学生に支援物資 たふぃあ様より多数の米粉麺等を寄贈していただきました
2020.07.09news
教職員の寄付による学生への食料支援贈呈式 袋いっぱいの食料を104人の学生に贈りました
2020.06.30news
学校法人昌平黌前理事 吉野 公喜氏への称号授与式 名誉学長と名誉教授の称号を贈りました
2020.06.26news
富士テレコムいわき支店が留学生にカップ麺1200個を寄贈 吉村学長が「支援に感謝します」とお礼に言葉を述べました
2020.06.23news
第32回孔子祭を開催 人間教育という本法人の原点を再確認しました
2020.06.08news
東日本国際大学ライオンズクラブ 「第66回地区年次大会アワード」を受賞しました
2020.06.08news
【軽音楽部】オリジナルソングを配信
2020.05.29news
「世界禁煙デーのライトアップ」2020年5月31日(日)~6月6日(土) 7日間 学内にて点灯
2020.05.19news
オンライン個別進学相談(予約制)について
2020.05.19news
昌平高校硬式野球部保護者会がマイクロバスを寄贈 選手の送迎用に活用します
2020.04.13news
卒業生のみなさんへ教職員からのメッセージをご覧ください!
2020.04.01news
大学構内の桜は7分咲きになりました
2020.03.24news
大学構内の桜が開花 随時開花状況をお知らせします
2020.03.12news
石井先生から新型コロナウィルス感染症対策についてのメッセージ
2020.02.17news
COC+事業 最終会議・最終公開シンポジウムが開催されました
2020.02.05news
創価大学馬場学長が緑川理事長、吉村学長を表敬訪問 復刻版「創価教育学体系」を寄贈していただきました
2020.01.27news
いわき市・双葉郡8町村・本法人とで「浜通りの復興と発展に向けた連携協力協定」を締結 米国ハンフォードの調査研究を進めていきます
2020.01.09news
ICEモデルを導入したシラバスのFD研修を行いました
2019.12.28news
冬季交誼会FD・SD研修会を開催 森田実先生が講演しました
2019.12.05news
サスティナブルキャンパス推進協議会で事例報告
2019.11.28news
法人組織として「ボランティアセンター」を設立 災害危難時により迅速、効果的にボランティア活動を展開していきます
2019.11.08news
吉村学長がエジプト考古省より表彰 エジプトと日本の友好に貢献
2019.10.03news
中国青島市にて第8回日中韓国際シンポジウムを開催 地球文明の未来を展望
2019.09.11news
オープンキャンパス2019を開催 大盛況の2日間
2019.09.05news
夏期FD・SD研修会で星野 千華子氏がご講演 自身の体験に基づいた人生訓語る
2019.09.05news
星野千華子氏が本学・各所を訪問視察 各地で交流・意見交換を深める
2019.07.29news
オープンキャンパス2019を開催 多彩なプログラムを実施しました
2019.07.29news
いわき市日中友好協会の図書券贈呈式 留学生が勉学の決意新たに
2019.06.28news
第31回孔子祭を開催 建学の精神の原点に立ち返る式典 中西進先生、森田実先生の記念講演会も実施
2019.06.24news
緑川理事長が感謝状の贈呈を受けました 五霊神社にテーブルと椅子を寄贈
2019.06.14news
創価大学を表敬訪問 交流のさらなる取り組みを約する
2019.06.13news
キャップストーン除幕式 吉村学長が「ピラミッド再現計画」で建設したピラミッドの頂上部を本学内に移設しました
2019.06.06news
県費留学生が本学に入学 県庁職員が吉村学長にあいさつに訪れました
2019.05.30news
東日本国際大学ライオンズクラブの設立を記念 キャンパス内に「紅梅」を植樹
2019.05.30news
消防訓練を実施 教職員が消火・避難手順を確認しました
2019.05.23news
「高大連携協定6校合同締結式」 大学・短大と高校相互の教育活動の発展を約する
2019.05.22news
シンポジウム「福島浜通りの復興創生と国連2030アジェンダSDGs」を開催 福島浜通り復興創生キャンパスコンソーシアム設立を記念る
2019.04.24news
いわき市公式PRビデオに留学生が出演 いわきの魅力を発信
2019.04.04news
国際ソロプチミストマリンいわきが書籍寄贈 星野富弘氏の詩画集18冊
2019.04.04news
理事長が台湾訪問 今後の国際交流について懇談しました
2019.04.02news
サステイナブルキャンパスに関する国際会議で、中村学長代行が基調講演
2022.10.31学生生活
日本福祉文化学会全国大会で本学学生が研究発表 「貴重な体験になりました」
2022.10.27学生生活
第49回鎌山祭 フォトギャラリー
2022.10.27学生生活
【御礼】第49回鎌山祭を終了いたしました。
2022.10.13学生生活
全学共通授業「人間力の育成」で文筆家の東晋平先生が講義
2022.10.12学生生活
東日本国際大学ライオンズクラブ活動報告 「ふくしまオーガニックコットンプロジェクト」に参加④
2022.10.12学生生活
いわき平の街 魅力発見プロジェクト~フォトすごろく編~(観光マネジメントコースゼミ校外活動)
2022.09.29学生生活
令和4年度秋期学位記授与式を挙行 7名の卒業生が晴れの門出を迎えました
2022.08.10学生生活
本学ゴミ拾いサークルへ寄付金を贈呈 活動に感銘を受けた匿名の方から寄贈を受けました
2022.07.22学生生活
東日本国際大学ライオンズクラブ活動報告 「ふくしまオーガニックコットンプロジェクト」に参加
2022.06.06学生生活
ウクライナ学生へ奨学金を贈呈 「目標に向かって頑張ってください」
2022.06.01学生生活
長瀬賢弘先生プロコフィエフを弾く 東京でピアノ公演
2022.05.31学生生活
東日本国際大学ライオンズクラブ活動報告 「ふくしまオーガニックコットンプロジェクト」に参加
2022.05.30学生生活
卓球部男子大活躍  6大会連続の全国大会出場を果たしました
2022.05.27学生生活
本学ゴミ拾いサークルが活動 地域貢献として街をきれいにしました
2022.05.20学生生活
【硬式野球部】南東北大学野球連盟リーグ戦 2季連続34度目の優勝 全日本大学選手権出場へ
2022.05.10学生生活
本学硬式野球部OB、日本ハムファイターズの片岡選手がプロ初出場を果たしました
2022.04.18学生生活
東日本国際大学・いわき短期大学・附属昌平中学高等学校 令和4年度合同入学式を挙行しました
2022.03.30学生生活
第34回社会福祉士、第34回介護福祉士、第24回精神保健福祉士国家試験の挑戦 8名の学生が合格しました
2022.03.24学生生活
春休みオープンキャンパスを開催 本学の魅力、特性をアピールしました
2022.03.11学生生活
令和3年度福祉実習報告会を開催 それぞれの学生の成長を感じる報告内容でした
2022.02.18学生生活
本学学生が「田人さんぽガイドブック」を発行 地域の魅力を発掘して紹介しています
2022.01.13学生生活
いわき震災伝承みらい館に行って(観光マネジメントコースゼミ校外活動)
2022.01.12学生生活
NHKラジオ番組に本学学生が出演 サークルやゼミ活動を紹介しました
2021.12.23学生生活
いわき市石炭・化石館ほるるに行って(観光マネジメントコースゼミ校外活動
2021.12.17学生生活
介護福祉コース「学力評価試験」を実施 「本番までにはもう少し上のランクを目指していきたい」
2021.12.17学生生活
いわき市立美術館に行って(観光マネジメントコースゼミ校外活動)
2021.12.08学生生活
東日本国際大学ライオンズクラブの活動「ふくしまオーガニックコットンプロジェクト」 2021サステイナブルキャンパス賞を受賞しました
2021.12.07学生生活
学内でイルミネーションが点灯 冬のキャンパスを彩っています
2021.12.06学生生活
学生が緑川理事長の絵を描いてくれました。
2021.11.30学生生活
学生・教職員が地域のゴミ拾い 学生ゴミ拾いサークルが主導して取り組みました
2021.11.30学生生活
燃料電池自動車(FCV)2台を導入 環境にやさしいクリーンエネルギーを推進します
2021.11.26学生生活
オンライン日本語スピーチコンテスト 本学ベトナム出身留学生のルーンハアインさんが見事優勝を果たしました
2021.11.25学生生活
公務員コースゼミでいわき市職員が講演
2021.11.17学生生活
いわき旅づくりプロジェクトモニターツアー~後編(ワンダーファーム&交流会)~
2021.11.17学生生活
いわき旅づくりプロジェクトモニターツアー~中編(ファーム白石)~
2021.11.17学生生活
いわき旅づくりプロジェクトモニターツアー~前編(久之浜港)~
2021.11.15学生生活
東日本国際大学ライオンズクラブ活動報告 「ふくしまオーガニックコットンプロジェクト」に参加④
2021.11.12学生生活
本学の学生相談員が日本赤十字社から表彰 「今後も青少年の成長に貢献していきたい」
2021.11.11学生生活
寄附講座「観光サービス産業論」 常磐興産の西澤社長が講演しました
2021.11.11学生生活
NHKラジオ番組に本学学生が出演 本学の魅力を伝え他大学や来場者の方々との交流を深めました
2021.11.05学生生活
NHKラジオ番組に本学学生が出演! 特色ある活動を紹介します
2021.11.02学生生活
第48回鎌山祭 フォトギャラリー 学園祭の模様を紹介します
2021.11.01学生生活
「キャリアガイダンス」で本学卒業生が体験談 仕事の意義ややりがいについて話しました
2021.10.28学生生活
いわき旅づくりプロジェクト事前学習~ファーム白石編~(観光マネジメントコースゼミ校外活動)
2021.10.21学生生活
いわき旅づくりプロジェクト事前学習~久之浜港編~(観光マネジメントコースゼミ校外活動)
2021.10.18学生生活
東日本国際大学ライオンズクラブ活動報告 「ふくしまオーガニックコットンプロジェクト」に参加③
2021.10.13学生生活
いわき旅づくりプロジェクト事前学習~ワンダーファーム編~(観光マネジメントコースゼミ校外活動)
2021.10.06学生生活
清水 詩(附属昌平高校3年)さん 全国高校生手話スピーチコンテスト・特別賞の受賞を報告しました
2021.09.29学生生活
令和3年度秋期学位記授与式を挙行 16名の卒業生が晴れの門出を迎えました
2021.09.08学生生活
【硬式野球部】南東北大学野球連盟秋季リーグ戦が開幕 白星で好スタート
2021.08.11学生生活
吹奏楽部が福島県吹奏楽コンクールで金賞を受賞 県代表として東北大会へ初出場します
2021.08.06学生生活
本学のMDASH-Liteが「数理・データサイエンス・教育プログラム(リテラシーレベル)」に認定されました
2021.08.05学生生活
2021年度夏休みオープンキャンパス開催 本学の魅力、特性をアピールしました
2021.07.27学生生活
「ふくしまオーガニックコットンプロジェクト」に参加②
2021.07.12学生生活
2021年度第1回目のオープンキャンパス開催 本学の魅力の一端を体験していただきました
2021.07.05学生生活
全学共通授業「人間力の育成」で広野町の遠藤智町長が講義
2021.06.25学生生活
全学共通授業「人間力の育成」で内田広之先生、吉村作治総長が講義
2021.06.16学生生活
【健康福祉学部】福祉学部2年ぶりに最新介護支援ロボット安全講習をしました
2021.03.30学生生活
内定を獲得した学生がキャリアセンターを訪問。センター員全員が大喜びでした
2021.03.25学生生活
『若者による映像コンテンツ制作・発信事業』の中間成果報告会 本学学生も発表しました
2021.03.12学生生活
子育てサポート事業「すくのび広場」さんに10年分の感謝を込めて
2021.03.03学生生活
うつくしま観光フォーラムが開催~エクスカーション編~
2021.03.03学生生活
うつくしま観光フォーラムが開催~講演及びパネルディスカッション編~
2021.02.24学生生活
令和2年度実習報告会を開催 相談援助実習と精神保健福祉援助実習、介護実習について成果を発表しました
2021.02.22学生生活
就活スタートアップ講座開催! 3年生の皆さん、情報収集を始めるなら今です!
2021.02.04学生生活
令和2年度別科修了式を挙行 3名の留学生が晴れの門出を迎えました
2021.02.03学生生活
イギリス留学をオンラインで実施 第6回英語講座(英国)結団式を開催しました
2021.02.02学生生活
介護福祉士のゲストスピーカーをお招きしました(介護福祉コース)
2021.01.07学生生活
いわきアリオス中劇場にて「若者による映像コンテンツ制作・発信事業」報告会(2月14日)を開催 本学のアニメ同好会のメンバーも参加します
2020.12.14学生生活
東日本国際大学ライオンズクラブ活動報告 「ふくしまオーガニックコットンプロジェクト」に参加⑤
2020.12.11学生生活
「観光サービス産業論」 スパリゾートハワイアンズ西澤社長が講演しました
2020.12.11学生生活
夜の湯本~温泉神社ライトアップ~(観光マネジメントコースゼミ校外活動)
2020.12.11学生生活
いわきの公園でウェルネスを育もう YouTube ~地元公園は、最良の健康スポーツパーク(Fall&Winterバージョン)~
2020.12.10学生生活
キャンパスにイルミネーションが点灯 暖かな光が構内を彩っています
2020.12.02学生生活
健康福祉学部社会福祉学科 介護福祉コース「学力評価試験」を実施しました
2020.11.25学生生活
Rain-Walk 2 in IWAKI (観光マネジメントコースゼミ校外活動)
2020.11.20学生生活
インターンシップ報告会を開催 8名の学生がインターンシップの意義と成果、重要性を報告しました
2020.11.19学生生活
白水アミダナイトwith紅葉(観光マネジメントコースゼミ校外活動)
2020.11.13学生生活
第47回鎌山祭 フォトギャラリー
2020.11.12学生生活
飛び込め大自然~再生の塔~(観光マネジメントコース校外活動)
2020.10.28学生生活
いわき震災伝承みらい館(観光マネジメントコースゼミ校外活動)
2020.10.19学生生活
東日本国際大学ライオンズクラブ活動報告「ふくしまオーガニックコットンプロジェクト」に参加④
2020.09.16学生生活
広野町で「認知症予防」出前講座を開催 介護福祉コースの学生が参加しました
2020.08.31学生生活
留学生を対象とした第一回キャリアLiveを開催 日本文化の特徴と留意点を学びました
2020.08.21学生生活
いわきの公園でウェルネスを育もう ~地元公園は、最良の健康スポーツパーク~
2020.08.20学生生活
東日本国際大学ライオンズクラブ活動報告 「ふくしまオーガニックコットンプロジェクト」に参加③
2020.07.22学生生活
【健康福祉学部】最新介護支援ロボットを活用した対面指導(スクーリング)を実施しました
2020.07.15学生生活
大自然の中で不思議体験in白水阿弥陀堂(観光マネジメントコースゼミ校外活動)
2020.07.07学生生活
Rain-Walk in IWAKI(観光マネジメントコースゼミ校外活動)
2020.07.02学生生活
あなたにも出来るインスタ映え写真!in四倉海岸(観光マネジメントコースゼミ校外活動)
2020.06.25学生生活
いわきにジブリの世界が?in逢瀬の滝(観光マネジメントコースゼミ校外学習)
2020.03.13学生生活
令和元年度介護実習報告会を開催 一回りも二回りも成長した発表となりました
2020.03.13学生生活
第12回福島県介護を学ぶ学生の研究交流会に参加 本学学生も実習事例を報告しました
2020.02.13学生生活
留学生別科の修了証書授与式を挙行 6名が晴れの門出を迎えました
2020.02.12学生生活
第5回「英語講座(英国)」結団式を開催 学生8人が現地で英語の学習に臨みます。
2020.02.12学生生活
令和元年度 経済経営学部卒業研究優秀者発表会が開催されました
2020.02.03学生生活
港﨑瑠夏さんが第6回女子学生懸賞作文で銀賞を受賞しました
2020.01.23学生生活
福島県主催「福島県の未来を考える~県内大学生による対話型ワークショップ」が本学で開催されました
2020.01.21学生生活
「人間力の育成」でINFORICH(インフォリッチ)代表取締役会長・グループCEO/アーティストの秋山広宣(陳日華)氏が講演
2020.01.21学生生活
「人間力の育成」でDef Tech Micro(デフテック、マイクロ)氏がワークショップ型の授業を開催
2020.01.20学生生活
留学生別科の新年会を開催
2020.01.17学生生活
「復興学」で遠藤広野町長が講演 「若い学生と共にふるさとの復興を成し遂げたい」
2020.01.07学生生活
タイからの留学生が広野町振興公社に内定 地域の復興に携わる仕事に意欲を示しています
2019.12.26学生生活
地域スポーツ経営論演習  2020オリンピックに向けての聖火リレーコースを調査しました
2019.12.26学生生活
「観光サービス産業論」を開講 スパリゾートハワイアンズの井上直美社長が講義しました
2019.12.24学生生活
いわき市内の社会資源マップを作成 健康福祉学部合同ゼミで取り組んでいます
2019.12.19学生生活
いわき市内観光資源を情報発信 留学生チームがモニターツアーを実施しました
2019.12.12学生生活
「人間力の育成」で衆議院議員の小渕優子氏が講演 未来を生きる学生に熱い期待を寄せて下さいました
2019.12.12学生生活
吉村学長監修 エジプトメニューが学食に登場
2019.12.12学生生活
「「観光サービス産業論演習」でハワイアンズ総料理長が料理講習 おいしいソースを作り上げる」
2019.12.12学生生活
「エジプトコースの学生が本学初のエジプト調査準隊員に来年2月に現地で約1カ月間の調査を行います」
2019.12.11学生生活
いわき市地球市民フェス日本語スピーチコンテスト 本学留学生が優勝
2019.12.11学生生活
「ケアフェスふくしま2019」に介護福祉コースの学生が参加 本学健康福祉学部をアピール
2019.12.11学生生活
第3回ふくしまを活性化させるユニークアイデアコンテストを開催
2019.12.11学生生活
「外国人雇用セミナーを開催 本学留学生のいわき市内への就職促進を考える」
2019.12.05学生生活
【ボランティアセンター】台風19号に伴うボランティア活動状況報告 これからも被災者に寄り添った活動を展開していきます
2019.11.28学生生活
留学生別科入学式 入学生代表が「毎日努力することを誓います」とあいさつ
2019.11.27学生生活
七夕祭実行委員会が本学硬式野球部にボール贈呈 「日々の練習にお役立てください」
2019.11.19学生生活
復旧ボランティアと6次化に取り組む 貴重な体験となりました
2019.11.15学生生活
「人間力の育成」で株式会社ニトリホールディングス代表取締役会長兼CEOである似鳥昭雄氏が講演
2019.11.08学生生活
留学生別科で学外学習
2019.11.06学生生活
「人間力の育成」で漫才師である林家まる子氏、林家カレー子氏が講演
2019.10.21学生生活
海外研修(台湾)解団式 学生たちが研修成果の報告をしました
2019.10.09学生生活
秋入学式を挙行 経済経営学部3名を激励しました
2019.10.04学生生活
「人間力の育成」で駐エジプト日本国特命全権大使である能化正樹氏が講演
2019.10.02学生生活
集中講義「福島原発事故と災害復興」を川内村で実施 福島復興の現状と課題について考える
2019.10.02学生生活
Iwakiビーチスポーツゲームズ実施  多くの皆さんが参加し盛会のうちに終了
2019.09.27学生生活
介護福祉コースの学生が介護実習を終了 介護福祉士の役割や意義について学びを深めました
2019.09.25学生生活
令和元年度秋期学位記授与式を挙行 「本学で学んだ誇りを忘れずに」
2019.08.19学生生活
ドンワッセ!笑顔はじけたいわき踊り
2019.08.19学生生活
第1回エジプト実習結団式を開催
2019.08.09学生生活
海外研修(台湾)の結団式 新しいプロジェクトで本格的な語学授業(英語、中国語)を受けます
2019.07.22学生生活
「人間力の育成」で映画『それぞれのヒーローたち』を上映 プロデューサーの高梨由美先生が映画を紹介
2019.07.16学生生活
「海フェス2019in薄磯」が開催される 本学学生がスタッフとして運営に参加
2019.07.15学生生活
「人間力の育成」で駐日サモア独立国大使館シラ特命全権大使がご講演
2019.07.15学生生活
「人間力の育成」で吉田恵美子氏がご講演 演題は「地域課題とNPO」
2019.06.26学生生活
【健康福祉学部】最新介護支援ロボット安全講習を開催しました
2019.06.25学生生活
「人間力の育成」でDef Tech Micro氏が講演 演題は「My Way未来を生きる君たちへ」
2019.06.18学生生活
「人間力の育成」で小野寺孝晃氏が講演 演題は「浜通りで本気でアクションする人を地域のみんなで全力応援」
2019.06.15学生生活
エジプト特別隊員第2期生認定式 吉村学長がツアー参加者全員に認定書を手渡しました
2019.06.14学生生活
「人間力の育成」で亀井淳氏が講演 演題は「激動の時代を生き抜く~学生諸君等に贈る言葉~」
2019.05.28学生生活
留学生別科が学外学習 「世界の旅」を体感してきました
2019.05.27学生生活
合同企業説明会を開催 採用試験を控える県内企業・施設が参加しました
2019.05.27学生生活
ビーチスポーツゲームズ開催に向けてのゼミ合宿 新たな知識や環境を体験しました
2019.05.27学生生活
「人間力の育成」で佐藤昭氏が講演 「変動の時代を生き抜く」のタイトルで福祉会の取り組みも紹介しました
2019.05.16学生生活
留学生別科春期入学式 入学生代表が「毎日努力することを誓います」と日本語であいさつ
2019.05.16学生生活
認知症高齢者の疑似体験授業を行いました(健康福祉学部)
2019.05.15学生生活
介護福祉を学ぶ学生たちが、インスタントシニアRで高齢者疑似体験をしました【健康福祉学部】
2019.4.15学生生活
イギリス海外研修の解団式を開催しました
2019.04.08学生生活
介護福祉コース、介護実習Ⅱ(介護過程実習)を終了しました
2019.04.08学生生活
平成31年度東日本国際大学・いわき短期大学・附属中高 合同入学式を挙行しました
2019.04.05学生生活
平成30年度学位記授与式を挙行しました
2022.09.22国際交流
米国ハンフォードの高等教育機関・経済発展調整機関と連携協力協定を締結 報道発表を行いました
2022.07.08国際交流
ウクライナ・南米の留学生が日本文化を体験「浴衣の着付けをしてもらいました」
2022.05.20国際交流
ウクライナ(避難民)学生の受け入れを発表 40名を超える学生から照会があり、18名が入学願書を提出しています
2021.11.26国際交流
オンライン日本語スピーチコンテスト 本学ベトナム出身留学生のルーンハアインさんが見事優勝を果たしました
2021.07.29国際交流
留学生別科修了証書授与式を挙行 6名の留学生が夢に向かって晴れの門出を迎えました
2021.07.12国際交流
「フードバンクふくしま」様より留学生に食料支援
2021.06.16国際交流
令和2年度「英語講座(英国)」解団式を開催 オンライン授業での研修成果を報告しました
2021.03.24国際交流
Enjoy Iwaki Safely! 本学留学生がいわきの観光施設紹介動画を作成しました
2021.02.03国際交流
イギリス留学をオンラインで実施 第6回英語講座(英国)結団式を開催しました
2020.12.01国際交流
オンライン日本語スピーチコンテスト 本学留学生のブチェウティニュンさんが優勝しました
2020.11.16国際交流
いわき市日中友好協会より図書券贈呈 「中国と日本をつなぐ人材に成長していってください」
2020.11.02国際交流
留学生へ手づくりマスク寄贈 内郷ロータリークラブからコロナ禍の支援です
2020.10.09国際交流
英語講座(英国)解団式 学生たちが留学の研修成果を報告しました
2019.04.26国際交流
タイ青少年日本語研修団の閉講式 研修生が「素晴らしい経験をすることができました」と感謝の意
2019.04.25国際交流
軽音楽部が音楽を通してタイ青少年と交流 大盛況のイベントとなりました
2022.10.27地域交流
第49回鎌山祭 フォトギャラリー
2022.10.27地域交流
【御礼】第49回鎌山祭を終了いたしました。
2022.10.21地域交流
【柔道部】遠野町で御輿渡御を担う地域貢献活動を実施
2022.10.12地域交流
東日本国際大学ライオンズクラブ活動報告 「ふくしまオーガニックコットンプロジェクト」に参加④
2022.10.12地域交流
いわき平の街 魅力発見プロジェクト~フォトすごろく編~(観光マネジメントコースゼミ校外活動)
2022.10.03地域交流
本学とマルトが市民公開講演会を開催 吉村総長が「夢はかなう~古代エジプト文明の魅力」の演題で講演しました
2022.09.12地域交流
高萩清松高校と本学が「高大連携協定」を締結 「地域で活躍できる人材を共に育成していきましょう」
2022.08.10地域交流
本学ゴミ拾いサークルへ寄付金を贈呈 活動に感銘を受けた匿名の方から寄贈を受けました
2022.08.04地域交流
いわき市内ウクライナ人(久之浜在住)とウクライナ人学生が面談・交流 久之浜地区からの寄付金寄贈も行われました
2022.07.28地域交流
本学の有志学生が参加した「浜通り観光振興プロジェクト」 いわき駅周辺から浜通りを周遊する観光モデルを考案しました
2022.07.26地域交流
新型コロナワクチン3回目の大学拠点接種 最終の7月24日までに延べ1014人が接種しました
2022.07.22地域交流
東日本国際大学ライオンズクラブ活動報告 「ふくしまオーガニックコットンプロジェクト」に参加
2022.06.28地域交流
いわきFCが本学留学生を試合に招待 「初めての試合観戦に感動しました」
2022.06.28地域交流
ウクライナ学生がいわき消防署の119番通報訓練に参加 「日本における通報の仕組みがよく理解できました」
2022.05.31地域交流
東日本国際大学ライオンズクラブ活動報告 「ふくしまオーガニックコットンプロジェクト」に参加
2022.03.17地域交流
磐城農業高校と高大連携協定を締結 地域で活躍できる人材育成を推進していきます
2022.02.18地域交流
本学学生が「田人さんぽガイドブック」を発行 地域の魅力を発掘して紹介しています
2021.12.08地域交流
トヨタカローラいわきが車椅子を寄贈 「地域貢献活動に感銘し、大切に使用します」
2021.11.30地域交流
学生・教職員が地域のゴミ拾い 学生ゴミ拾いサークルが主導して取り組みました
2021.11.30地域交流
燃料電池自動車(FCV)2台を導入 環境にやさしいクリーンエネルギーを推進します
2021.11.15地域交流
東日本国際大学ライオンズクラブ活動報告 「ふくしまオーガニックコットンプロジェクト」に参加④
2021.10.29地域交流
本学における最終の新型コロナワクチン大学拠点接種を実施 7月から延べ1940名の接種を行いました
2021.10.15地域交流
10回目のワクチン職域接種が行われ、本学での職域接種も残すところあと1回となりました
2021.10.01地域交流
9回目の新型コロナワクチン大学拠点接種を実施 附属中高生は2回目の接種を受けました
2021.09.17地域交流
8回目の新型コロナワクチン大学拠点接種を実施 福島高専学生も接種を受けました
2021.09.03地域交流
7回目の新型コロナワクチン大学拠点接種を実施 附属昌平中高生への接種も開始しました
2021.08.23地域交流
6回目の新型コロナワクチン大学拠点接種を実施 今回から新たに附属昌平高校生への接種を開始しました
2021.08.20地域交流
5回目の新型コロナワクチン大学拠点接種を実施 さらに拡充し福島高専教職員も接種を受けました
2021.08.10地域交流
4回目の新型コロナワクチン大学拠点接種を実施 接種は延べ1300名になりました
2021.08.06地域交流
 「マルトグループと地域活性化に関する包括連携協定書」を締結 地域課題について協働で活動を推進していきます
2021.08.05地域交流
いわき地区商工会女性部による女子留学生への支援品贈呈式 「コロナ禍の中、充実した留学生活を送ってください」
2021.07.27地域交流
「ふくしまオーガニックコットンプロジェクト」に参加②
2021.07.20地域交流
3回目となる新型コロナワクチン大学拠点接種 教職員の家族や幼稚園保護者、市内の専門学生も接種を受けました
2021.04.02地域交流
ライオンズクラブ環境保全に関する功労者の表彰状贈呈式 NPO法人「ザ・ピープル」様に贈りました
2021.04.02地域交流
東京2020オリンピック聖火リレーセレモニーで本学吹奏楽部が演奏しました
2021.03.24地域交流
Enjoy Iwaki Safely! 本学留学生がいわきの観光施設紹介動画を作成しました
2021.03.24地域交流
いわき市・JA福島さくらより「いわきライキ」の贈呈式 コロナ禍での学生への支援を受けました
2021.03.17地域交流
本学校法人が福島県防災士会と防災協定を締結 さらなる防災教育と活動を実践していきます
2021.01.19地域交流
【東日本国際大学ライオンズクラブ】「ヘアドネーション」の寄贈がありました②
2020.12.14地域交流
東日本国際大学ライオンズクラブ活動報告 「ふくしまオーガニックコットンプロジェクト」に参加⑤
2020.11.13地域交流
第47回鎌山祭 フォトギャラリー
2020.11.10地域交流
柔道部へ新米60キロを寄贈 台風被害復旧の感謝を込めて
2020.10.26地域交流
消防訓練を実施 通報・消化・避難の流れを確認しました
2020.10.19地域交流
東日本国際大学ライオンズクラブ活動報告「ふくしまオーガニックコットンプロジェクト」に参加④
2020.08.20地域交流
東日本国際大学ライオンズクラブ活動報告 「ふくしまオーガニックコットンプロジェクト」に参加③
2020.07.27地域交流
大學新聞に、東日本国際大学ライオンズクラブの「地区年次大会アワード賞」受賞が掲載されました。
2020.07.22地域交流
「ふくしまオーガニックコットンプロジェクト」に参加②
2020.06.30地域交流
日本国際大学ライオンズクラブ活動報告 「ふくしまオーガニックコットンプロジェクト」に参加①
2020.06.15地域交流
【東日本国際大学ライオンズクラブ】「ヘアドネーション」の寄贈がありました。
2020.02.04地域交流
広野町「心の復興」事業で大正大学あさ市キャラバンを実施しました
2020.01.29地域交流
東日本国際大学ライオンズクラブ活動報告「ふくしまオーガニックコットンプロジェクト」に参加【その⑥】
2019.12.24地域交流
東日本国際大学ライオンズクラブ活動報告 「ふくしまオーガニックコットンプロジェクト」に参加【その⑤】
2019.12.24地域交流
広野町で本学サッカー教室 子どもたちが元気いっぱいボールと触れ合いました
2019.09.25地域交流
東日本国際大学ライオンズクラブ活動報告「ふくしまオーガニックコットンプロジェクト」に参加【その④】
2019.09.19地域交流
留学生「いわき市立中央台北中学校」訪問 中学生と交流を深める
2019.09.05地域交流
東日本国際大学ライオンズクラブ活動報告【中山間活性化活動】
2019.08.29地域交流
広野町心の復興事業で大正大学とスタディツアーを開催しました
2019.07.15地域交流
東日本国際大学ライオンズクラブ活動報告 オーガニックコットン栽培の活動に参加【その③】
2019.06.19地域交流
東日本国際大学ライオンズクラブ活動報告 オーガニックコットン栽培の活動に参加【その②】
2019.05.20地域交流
【キャンパスライオンズクラブ】オーガニックコットン栽培 種まき作業等に参加し汗を流しました
2022.10.26部活動
【硬式野球部】 第53回明治神宮野球大会 第14回東北地区大学野球代表決定戦
2022.10.19部活動
【硬式野球部】南東北大学野球連盟秋季新人戦 優勝
2022.10.17部活動
【硬式野球部】3季連続35度目のリーグ優勝!
2022.10.17部活動
【硬式野球部】OBの活躍
2022.06.20部活動
【硬式野球部】南東北大学野球連盟春季新人戦優勝 期待の選手が多数活躍
2022.06.15部活動
【硬式野球部】全日本大学野球準決勝で亜細亜大に惜敗 上崎選手は最多本塁打の大会新記録を達成
2022.06.10部活動
【硬式野球部】全日本大学野球選手権準決勝進出! 流れつくった三試合連続本塁打
2022.06.09部活動
【硬式野球部】全日本大学野球選手権大会ベスト8に! 2回戦を逆転勝利
2022.05.30部活動
卓球部男子大活躍  6大会連続の全国大会出場を果たしました
2022.05.20部活動
【硬式野球部】南東北大学野球連盟リーグ戦 2季連続34度目の優勝 全日本大学選手権出場へ
2022.05.10部活動
本学硬式野球部OB、日本ハムファイターズの片岡選手がプロ初出場を果たしました
2022.03.09部活動
日本サッカー協会100周年記念表彰 本学サッカー部が功労表彰、高田総監督が特別功労表彰を受賞しました
2022.01.26部活動
福島県小・中学生卓球強化合宿を開催 本学卓球部員が中心となり指導役を務めました
2021.12.16部活動
本学バドミントン部が国際ソロプチミストシグマ・ソサエティを認証
2021.11.01部活動
【硬式野球部】南東北大学野球連盟リーグ戦 33度目のリーグ戦優勝を果たしました
2021.09.08部活動
【硬式野球部】南東北大学野球連盟秋季リーグ戦が開幕 白星で好スタート
2021.08.11部活動
吹奏楽部が福島県吹奏楽コンクールで金賞を受賞 県代表として東北大会へ初出場します
2021.08.06部活動
総理大臣杯東北大会を勝ち抜く サッカー部初の全国大会出場を決める
2021.07.20部活動
附属昌平中サッカー部が創部3年目で県大会初優勝 緑川理事長に快挙を報告し、東北大会への意気込みを語りました
2021.06.18部活動
アニメ同好会の「若者による映像コンテンツ制作・発信」事業 いわきアカデミア推進協議会より昨年度の活動を表彰されました
2021.06.10部活動
【大学硬式野球部】外部コーチとして藤木豊氏に辞令を交付 意気込みを語られました
2021.05.20部活動
卓球部男子大活躍 東北ブロック代表として全国大会出場を決める
2021.04.02部活動
東京2020オリンピック聖火リレーセレモニーで本学吹奏楽部が演奏しました
2021.04.01部活動
吹奏楽部と手話コーラスサークルひまわりが『花は咲く』を演奏した動画を作成しました
2021.03.25部活動
『若者による映像コンテンツ制作・発信事業』の中間成果報告会 本学学生も発表しました
2021.01.07部活動
いわきアリオス中劇場にて「若者による映像コンテンツ制作・発信事業」報告会(2月14日)を開催 本学のアニメ同好会のメンバーも参加します
2021.01.06部活動
福島県小・中学生卓球強化合宿を開催 本学卓球部員が中心となり指導役を務めました
2020.12.28部活動
【サッカー部】東北2部リーグ優勝 1部リーグ復帰へ
2020.12.18部活動
【バドミントン部】東北秋季リーグ戦10期連続優勝 新人戦でも優勝
2020.12.16部活動
本学出身のプロ野球選手、西武・粟津凱士投手、日ハム・片岡奨人選手。両選手が一緒に母校を訪れました
2020.11.10部活動
柔道部へ新米60キロを寄贈 台風被害復旧の感謝を込めて
2020.10.22部活動
マルト様からボールの寄贈 「本学の学生を応援したい」との気持ちから贈られました
2020.10.02部活動
【硬式野球部】秋季リーグ戦32回目の優勝! 東北代表決定戦へ
2020.09.25部活動
【硬式野球部】秋季リーグ戦第4週 ノーヒットノーランで怒とうの7連勝
2020.09.18部活動
【硬式野球部】秋季リーグ戦第3週 投手の粘りで連勝継続
2020.09.17部活動
【硬式野球部】2名がプロ志望届を提出 齋田選手と佐々木投手がドラフトに臨む
2020.09.15部活動
【硬式野球部】秋季東北リーグ2週目 完封勝利で開幕4連勝
2020.09.04部活動
【硬式野球部】秋期リーグ戦開幕。1年ぶりの公式戦は2連勝で好発進
2020.01.10部活動
「令和2年新春市民のつどい」で本学硬式野球部が激励を受けました
2020.01.09部活動
福島県小・中学生卓球強化合宿を開催 本学卓球部員が指導にあたりました
2020.01.06部活動
第2回 東日本国際大学 緑川浩司旗争奪高等学校柔道大会を開催 各チームが健闘しました
2019.12.05部活動
「日本ハムファイターズ新入団選手会見 片岡奨人外野手、背番号は「67」
2019.11.07部活動
片岡奨人選手に日本ハム指名あいさつ  「走攻守どれをとっても素晴らしい選手」
2019.11.05部活動
【柔道部】クラウドファンディング開始! ご支援よろしくお願いいたします。
2019.10.21部活動
片岡選手が緑川理事長にドラフト指名を報告 「これからの活躍を見守ります」と激励
2019.10.18部活動
片岡奨人選手がドラフトで日本ハムから指名 2年連続で本学からプロ野球選手誕生へ
2019.09.20部活動
【硬式野球部】南東北大学野球連盟秋季リーグ戦第4週目 石巻専修大戦に臨む
2019.09.12部活動
野球部主将の片岡選手 プロ野球志望届け提出
2019.09.11部活動
【硬式野球部】南東北大学野球秋季リーグ戦 2週目・3週目  開幕6連勝で好調維持
2019.09.11部活動
【硬式野球部】南東北大学野球秋季リーグ戦  開幕2連勝で好発進
2019.09.04部活動
【柔道部】東北大会にて新元号初代チャンピオンに輝く 2年連続6回目の優勝
2019.06.19部活動
本学卒業の西武・粟津投手がプロ初登板 リリーフで巨人主力と対戦
2019.05.20部活動
卓球部男子が活躍し東北ブロック第4代表に決定 4年連続全国大会に出場
2019.05.17部活動
【硬式野球部】春季リーグ戦で多数の表彰を受ける
2019.05.16部活動
硬式野球部が理事長に神宮出場を報告 「チーム力が勝利に結びついた」
2019.05.15部活動
【硬式野球部】春季リーグ戦全勝優勝 4季連続31度目の制覇 6月10日からの全日本大学野球選手権に出場
2019.05.15部活動
【硬式野球部】南東北大学野球連盟春季リーグ戦(2週~5週)
2019.05.13部活動
【硬式野球部】南東北大学野球春季リーグ戦2週目 山形大学に2連勝
2019.4.18部活動
南東北大学野球連盟春季リーグ戦が開幕 福島大に2連勝で好発進
2022.10.13研究所
全学共通授業「人間力の育成」で文筆家の東晋平先生が講義
2022.06.24研究所
第34回孔子祭を開催 中西進先生が記念講演、森田実先生に名誉学長の称号を授与し就任記念講演会も行われました
2022.06.20研究所
衆議院議員二階俊博先生に名誉教授、衆議院議員林幹雄先生に客員教授の称号を授与 就任記念講演会も開催しました
2021.04.20研究所
池田思想研究会開講式を挙行 学術交流を推進していきます
2021.11.08研究所
第9回日中韓国際学術シンポジウムを開催 活発なディスカッションを展開しました
2021.09.28研究所
中国山東大学池田大作研究所が主催する国際シンポジウムに参加
2021.09.07研究所
東洋思想研究所主催による第三回部門間対話企画「人間力をめぐる対話」を開催
2021.07.05研究所
全学共通授業「人間力の育成」で広野町の遠藤智町長が講義
2021.06.25研究所
全学共通授業「人間力の育成」で内田広之先生、吉村作治総長が講義
2021.06.24研究所
第33回孔子祭を開催 人間教育の原点に立ち返る式典 森田実先生への名誉教授授与式も行われました
2021.06.09研究所
東洋思想研究所に池田大作思想研究部門が新設 5研究部門体制へと発展
2021.03.15研究所
森田実先生の公式Facebookにて書籍のご紹介をして頂きました
2021.03.01研究所
【福島復興創世研究所】福島浜通りトライデック設立に向けた活動がNHK WORLD JAPANで取り上げられました
2021.01.26研究所
【福島復興創世研究所】オンライン国際セミナーを開催 米国ハンフォードと共に歩む今後の福島復興創生について浜通りとハンフォードの関係者が活発に意見を交わしました
2021.01.13研究所
【福島復興創世研】1月23日にオンライン国際セミナーを開催 米国ハンフォードと福島浜通りの関係者がオンラインで意見交換し、浜通りに実利をもたらす地域構造の方途を探ります
2020.12.23研究所
東洋思想研究所主催による部門間対話企画「人間力をめぐる対話」を開催
2020.12.08研究所
【エジプト考古学研究所】第5回公開研究会をオンラインで開催しました
2020.10.28研究所
鎌山祭にて第4回ユニークアイデアコンテストを開催 学生が独創的なアイデアを披露しました。
2020.10.05研究所
【健康社会戦略研】国際シンポ開催 東日本大震災と原発事故から10年となる節目に、被災地である地元から提言を発信しました
2020.08.11研究所
5大学協働事業・福島復興知シンポジウム「福島復興に必要な国際教育研究拠点とは何か?地域再生と社会イノベーションを考える」を開催しました。
2020.03.09研究所
【福島復興創世研究所】「ハンフォード」事業が福島民報の論説にて3度目の紹介を受けました
2020.01.27研究所
【福島復興創世研究所】米国ハンフォード地域の知見に学ぶ国際シンポジウムを開催
2019.12.27研究所
【福島復興創世研】来年1月に国際シンポジウムを開催 米国ハンフォードから5名の代表・専門家を招き、福島浜通りの復興創生の方途を探ります
2019.11.30研究所
【健康社会戦略研】設立記念シンポ開催 健康社会の実現に向けて多角的にアプローチしました
2019.11.14研究所
【福島復興創世研究所】米国・ハンフォード地域の研究・専門家「マーク・トリプレット氏」を招聘 公開セミナー「米国ハンフォードの知見に学ぶ福島の復興創生」などを開催
2019.10.03研究所
【福島復興創世研究所】「ハンフォード」事業が福島民報の論説にて紹介されました
2019.09.11研究所
国際教育研究拠点有識者会議 本学復興創世研の中村所長代行が「米国ハンフォード地域」の事例を発表
2019.09.04研究所
福島復興創世研究所メンバーが米国ハンフォード地域を訪問
2019.07.29研究所
地域振興戦略研究所 第4回調査研究発表会を開催
2019.07.15研究所
東日本国際大エジプト考古学研究所公開研究発表会
Youtube一覧ページ
ふくしまの未来を担う地域循環型人材育成の展開 地(知)の拠点大学による地方創生推進事業(COC+)
英国通信 英語特別講座