東日本国際大学

  • 大学案内
  • 学部案内
  • 入学案内
  • 学校生活
  • 就職・キャリア
  • 国際交流・留学
  • 図書館・研究所
学部案内
学部案内 Department
学部案内

福祉総合コース

福祉総合コースの特色

「福祉力」の心と知識が求められている

急激な変化を繰り返す現代社会、災害支援など新たな問題に対応し、人が幸せに生きるためには、様々な形の援助が必要とされ、福祉のありかたも変化しています。
本コースでは、社会の幅広い分野で活躍できる「福祉力」を学びます。

福祉の知識は、多くの分野に活躍の場が

人がよりよく生きていくためのデザインや情報発信にも福祉の心が求められています。たとえば介護用品、住宅や施設の設計、学校教育の科目、企業の福利厚生なども福祉の一環として捉えられています。
企業活動や地域コミュニティにも、今後ますます、福祉の知識と心を持った人材が必要とされています。

新田 さやか 准教授に聞く!Q&A

コースで学習する具体的な内容は?
家族・地域社会などの基本的な社会関係や、制度的なサービスから排除された人々の生きづらさを解決していくための、幅広い視点からのアプローチについて学びます。
取得できる資格や身につくスキルは?
社会福祉主事、児童福祉司、知的・障がい者福祉主事等の任用資格が得られるほか、ファシリテーションやコミュニティオーガニゼーションなどのスキルも学びます。
コースの魅力とは?
せまい意味での「福祉」にとらわれず、人が「よく生きる(well being)」とは何かを、ボランティア活動やレクリエーションなどの学習や体験活動を通して学べます。

健康福祉学部 准教授 新田 さやか